早いものでもう八月ですね。
今年もすでに半年を経過し、夏も本番に。。。時間はあっっっっーと言う間に過ぎますね
いや本当に。
夏は八月から、と思う方も多いでしょう。
京都に来てからは7月が終わると夏も少し終わりに入ったような気がする時期があります。
はい、祗園祭が終わる頃です。
7月1日から31日まで丸一ヶ月行われるという祇園祭。
ご縁が有りまして、祇園祭の後祭で巡行する山の一つを
記録撮影しておりました。
(撮影自体は私は残念ながら参加できずでした・・・(T_T))
それがこちら!

南観音山でございます~
夜にパシャリと撮ってきたので全容は分かりづらいかもしれませんが、
二階建て民家ほどの高さがあり、なかなかの迫力です。
ひょんなことから撮影のご依頼があり、
意外なところで祇園祭に参加できる!!と内心小躍りしていたのですが
婚礼の現場へ行くことになり。
残念でしたがエンドロールの制作にその分気持ちをこめておりました。
しかし炎天下の中の撮影だったため、
担当した上司はかなり消耗されたご様子。行かなくてよかったのかも・・・・?
(じゃぱ)
今年もすでに半年を経過し、夏も本番に。。。時間はあっっっっーと言う間に過ぎますね
いや本当に。
夏は八月から、と思う方も多いでしょう。
京都に来てからは7月が終わると夏も少し終わりに入ったような気がする時期があります。
はい、祗園祭が終わる頃です。
7月1日から31日まで丸一ヶ月行われるという祇園祭。
ご縁が有りまして、祇園祭の後祭で巡行する山の一つを
記録撮影しておりました。
(撮影自体は私は残念ながら参加できずでした・・・(T_T))
それがこちら!

南観音山でございます~
夜にパシャリと撮ってきたので全容は分かりづらいかもしれませんが、
二階建て民家ほどの高さがあり、なかなかの迫力です。
ひょんなことから撮影のご依頼があり、
意外なところで祇園祭に参加できる!!と内心小躍りしていたのですが
婚礼の現場へ行くことになり。
残念でしたがエンドロールの制作にその分気持ちをこめておりました。
しかし炎天下の中の撮影だったため、
担当した上司はかなり消耗されたご様子。行かなくてよかったのかも・・・・?
(じゃぱ)
スポンサーサイト