fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 

ケーブルに巻き方があるとは全く知りませんでした。
クルクルと輪にして収納しているだけかと。。。

巻き方や巻いた状態は異なるそうですが共通点は、ケーブルが右回りと左回りを交互に繰り返している状態で
8の字巻きにする方法です。
解いた時によじれないので、這わせる際によれを防ぎスムーズになるそうです。

メートル単位で作られているので片腕の長さを1メートルにするとケーブルの両端(巻き始めと巻き終わり)が同じ位置で
揃うとか、輪の大きさが均一になるとか。。

音響や映像の現場では当たり前の感覚らいしですが私にはちょっと目からうろこの心境でした。

ケイリ

ケーブル 

 
スポンサーサイト



 

 

 

 
春一番が到来。

黄砂も飛び、早春の草木
梅の花、マンサクと春の息吹を感じる季節になりましたね!

春一番が吹くと寒の戻りもあるのが普通ですがそのまま暖かさが持続してます。

暖かい陽気はありがたいのですが、
花粉の飛散が一気に本格化しますので注意が必要になりますね。

ケイリ

沈丁花

庭先の沈丁花



 

 

 

 

 
こんにちは、「いきいき君」です。
今日は吹雪の中、三方湖のほとりにある船小屋を撮影してきましたよ。
船小屋2

船小屋1

この舟小屋から舟を出して湖をわたり、梅の収穫を行うそうです。
合掌造りの舟小屋は湖とも山とも調和調和して、とても風情あるものでした。

ただ、風が非常に冷たく、カメラを構える指の感覚がなくなりそうでした。


 

 

 

 

 
行ってきました!

ライオンキング!

とってもよかったです。

といっても仕事なんですけどね。

大阪の四季劇場。ロングランを続けているラインオンキングの紹介。

舞台はもちろん、その舞台裏も見せてもらい、キャストや裏方さんの

苦労も知りました。

ライイオンキング

人気の公演ということもあって平日ながら満員のお客様。

みなさん楽しんで帰られたようです。

今回はミュージカルも初めて、劇団四季も初めて、初ものづくしの

お仕事でした。

詳しくは2月12日放送のFBCおじゃまっテレで。(スマイルくん)
 

 

 

 

 
節分は過ぎましたが、
皆さん豆まきはしましたか?恵方巻きは食べましたか?

豆まきも何もしていませんが、
あわら市の公民館で開催された「豆まき祭」の取材に行ってきました。

豆まき01

豆まき02

画像では分かりませんが、この日は雪が降り、風も強くて
豆まきをするゲストの方も、下で待ち構えている地域の方々も
大変そうでしたが、そんな中でも子どもたちは元気いっぱいで
年に一度のイベントを楽しんでいました。


(うえむら) 

 

 

 

 
2月1日に県立図書館内にオープンした「県ふるさと文学館」の開館式典の撮影をしてきました。

ふるさと文学館

私も初めて知ったのですが、福井県は特別館長に就任した津村節子さんをはじめ、
三好達治、中野重治、高見順、水上勉など芥川賞作家や直木賞作家を多数輩出していたんですね。

文学館には初版本や直筆原稿など貴重な資料約450点を展示しているほか、
作家のインタビュー映像などを交え、さまざまな角度から福井の文学の魅力を発信していきます。

図書館内にあるのも珍しいそうですが、入館料も無料なので誰でも気軽に入れますね。
さっそく大勢のみなさんで賑わっていましたよ(KK)
 

 

 

 

 
新記録達成です!

ギネスの新記録です!!

福井県大野市のイベントがギネスの新記録となりました。

サバ寿司で作る巨大モザイクアートです。

手ぬぐい01

手ぬぐい02

詳しくは
福井新聞の記事
IRORIO(イロリオ)のサイト記事

約200人の方がこの手ぬぐいを巻きながら、完成まで約3時間。

ギネス認定員の方の厳しいチェックを受けながら、1個1個並べて作りました。

皆さんの製作の様子は、2月6日金曜日、FBC福井放送のおじゃまっテレフライデーにて見れますよ。

お楽しみに!(スマイルくん) 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2015 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR