fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
 「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句通り、朝晩の気温が10度以上も違い、暑さも和らぎ夜は肌寒くなりました。

秋分以降は秋の夜長に向かいますね!

真っ赤な彼岸花を見かけ、うろこ雲と共に秋を更に感じ、
そして、残暑が一段落し、旅を楽しむには良い時期となります。

秋の花めぐりへ、一足早く紅葉を訪ねる、しっとりと落ち着いた古い町並みの散策へ、と
深まる秋を楽しむ方法がイロイロと膨らみます。

ケイリ

彼岸花 ②jpg

 
スポンサーサイト



 

 

 

 
こんにちは、
この素晴しき田園豊かな滋賀も稲刈りシーズン。
すっかり肌寒くなり、いよいよ秋の気配を感じるこの頃。

今回は、福井のほうに出張に行って参りました。
ネットに流す映像の撮影だったのですが、ブライダルと違い、
ロケは撮影の方法を、現場の人と協力して、みんなで作り込んでいけることが
難しい反面、すごく楽しかったです。

ガーデニング


また、出演者の方に的確な指示をするU先輩がかっこ良かったです。
U先輩のいきいきとした姿に、負けないように
これからも頑張っていこうと思う中川でした。 

 

 

 

 
こんにちは「いきいき君」です。

舞鶴若狭道全線開通(敦賀IC~小浜JCTが開通)になり
最近は嶺南(福井県の西側)での撮影が頻発しています。

昨日の撮影では若狭の秘仏を取材してきました。

訪れたのは諦応寺(たいおうじ)。
この寺の山門の前のイチョウの木を見てください。
諦応寺1

わかりますか?木に仏像が直接彫られています。
諦応寺2

命が宿る木の中に仏像立っているということで、その仏像にも生命を感じることができました。

 

 

 

 

 
先日、福井県坂井市みくにでとっても風流なイベントが行われました。

「帯のまち流し」というイベントです。

湊町みくにの旧市街地を中心に、地元の方々が踊りながら歩くという

なんとも情緒豊かなイベントです。

帯の町ながし

浴衣を着た参加者が三味線や笛の音色に合わせて踊る姿は何とも風流。

趣ある三国の町並みと相まって、当日は参加する人だけでなく、

ベストショットを狙うカメラマンさんの姿も数多く見受けられました。

夏の終わりを飾ったイベント。皆さんも来年は見に来てくださいね。(スマイルくん) 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2014 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR