fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
本日、お客様のところに記録ビデオ(ブルーレイ)の納品に行ってまいりました。
新郎新婦様ともにご在宅で、「TV8チャンネルですが…」と挨拶したとたんに、
「出来ましたかービデオ!!ありがとうございます!!」と言われ、本当に心待ちにされていた様でした。
ブルーレイブログ用

普段は、直接お客様のところに伺って納品させていただく機会は少ないのですが、(ほとんどが各会館様に納品させていただくため)
こうしてお客様から感謝の言葉をいただくと、
ほんとに頑張って撮影させていただいて良かったな~と思います。
牧野様、林様(旧姓)こちらこそ本当にありがとうございました。いつまでもお幸せに!!

さぁ!明日は「あわら春まつり」のロケです!がんばります!!MATSU


 
スポンサーサイト



 

 

 

 
4月17日に発売された「旅の贈りもの 明日へ」DVDが、ようやく手元に届きました。

待ちに待ったという感じです。

約1年前、福井で撮影をしていた様子が思い出されます。

桜満開の福井の風景がきれいな映画。

あたらめて福井のよさを知るには、よい映画だと思います。

旅DVD01

発売用は特典ディスクもついているお得感満載のDVDです。

レンタル版もありますので、そちらもどうぞ。

旅DVD02

もうすぐゴールデンウィーク。

あらためて福井のよさを知る・・・。

のんびりとした休日に、楽しみたい一枚ですね。(スマイルくん) 

 

 

 

 
こんばんは、HIDです。
先日の収録で大変に珍しい挙式を体験してしまいました。

引き

なんと、自宅での挙式です。
昔ながらの立派なご自宅でご先祖様の前で誓いをたてるという、初めての体験。
屏風も大変立派で思わず見とれてしまいました。
屏風2
屏風1

昔はほとんど自宅で式をしたと、親戚のおじ様が私に熱く語って下さってました。
最近は教会式や神前式、宗教にとらわれず列席者を承認とする人前式が主流で
建物も日本家屋はどんどん減少しています。
やはり昔ながらの日本の色というのは残しておきたくても
時代が許してくれそうにありません。
たとえ形が変わっても日本の心は変わらないで欲しいですね。 

 

 

 

 
建部3

先日建部大社さんでお式が
あったのでその下見に行って参りました林です。

建部さんといえば、私の地元では有名な大きな神社さんですが、
実際に訪れるのは初めてでした。

大津市の中心部近くに位置しているのですが
一歩樹木にまもられた敷地内に入ると、とても閑静で、ゆったりとした空気が流れてました。

建部2

平日に下見に行ったのですが、その日に挙式される新郎・新婦さんがいらっしゃり、
宮司さんもカメラを構えて和やかな雰囲気で写真撮影をされていました。

 

 

 

 

 
昨日少し珍しい行事の撮影に行って来ました。
それは、道具運びの儀式といわれるもので、福井県では嫁入り道具をガラス張りの
トラックで運ぶこ とがあります。

道具運び

トラックの荷台の部分がガラス張りになっているので、中身が見えるのですが、
これはどんな道具を持ってきたのかを近所の人にお披露目する意味があるそうです。
最近ではかなり少なくなってきた儀式で、撮影させて頂いたのも2年ぶりくらいでしょうか。
派手な結婚式は少なくなりましたが、こういった、残すべき福井らしいしきたりや
伝統はいいものですね(KK)

 

 

 

 

 
今日は1日良い天気でした。
そんな中、あわら市の「金津創作の森」に
撮影に伺いました。

DCF00095.jpg

4月20日から行われる
創作の森入居作家の方を中心とした
展示会の事前撮影をしてきました。

実際の作品をここでお見せする事は出来ませんが、
陶芸、ガラス、竹細工など
様々な作品が展示されますので
興味のある方はぜひ。

4月20日から6月9日まで開催の予定です。



(うえむら) 

 

 

 

 
先日、東山山荘様で挙式から披露宴、その後の二次会まで撮影して来ました。
撮影して来た映像を観ていると、披露宴も二次会もとても和やかな雰囲気で楽しそうです。

普段なら披露宴までで撮影が終わるので、
二次会ってみんなどんな風にやってるのかな?と
気になっていましたが、お酒も入って凄く盛り上がってました。

toujitu.jpg

しかもこの日は新郎新婦の友達が
当日の写真を使った二次会オープニング用の映像を作っていたり、
サプライズ用のプレゼントを工作していたりと
心のこもったパーティーを皆で作り上げていて
とても良いなと思いました。

北川
 

 

 

 

 

現在開催されている、「第28回ふくい春まつり」
昨日は祭りの目玉!「越前時代行列」がおこなわれました!
春まつり01
福井ゆかりの戦国武将や姫君たちが、桜まう福井城下(駅前周辺)を練り歩くもので
その豪華で華やかな行列を一目見ようと、毎年たくさんの方で賑わいます。

今年の「お市の方」役は、福井出身の女優 高橋 愛さん。
柴田勝家公役は俳優の西村和彦さんでした。
お二人とも衣装がとてもお似合いでしたよ~。

桜は少し散りかけていますが、
「ふくい春まつり」みなさんも足を運ばれてみてはいかがでしょう。
春まつり02
昨日、今日とわが先輩、「いきいき君」は春まつりの取材に行っています!
がんばっていい映像を撮ってきてください!がんばれー!
MATSU 

 

 

 

 
結婚披露宴にはお祝いの言葉・・・
励ましの言葉など沢山心温まる言葉がありますよね。

先日撮影しました披露宴では
両家代表謝辞で、新郎のお父様が
『私たちも子どものお陰で、親になることが出来ました』
と、子どもがいたから成長できる喜びを語っていました。
syukuji.jpg

尊敬できるご両親からこういった言葉を聞けると
自らも、そうしたいな・・・そういった言葉がいえる
親になりたいものだなと撮影しながら思っていました。

披露宴にはそういった、もう一度聞きたい言葉があります。

結婚して2年3年と経ち、再び結婚した当時を思い出すために
そういった言葉を噛み締めることができるというのも
記録ビデオならではの良さではないでしょうか。

(TAME)
 

 

 

 

 
先日、グランドプリンスホテル京都様で行われた料理のイベントを
中継しに行きました。
美味しそうに映せるよう、あえて腹ごしらえせずに挑みました。


GP3-29.jpg



ちょうどお腹の減る時間に美味しそうな料理に囲まれ、
お客さんとして来ている人がとても羨ましかったです。
中継が終わり、舞台裏で待機しているシェフと話していると
「今度、お客として来てや」とおっしゃっていたので
いつか食べに行きたいと思います!

北川 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2013 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR