fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
新年が明けてはや1ヶ月が経とうとしています。
この時期各結婚式場ではブライダルフェアが催されていますね。
ホテルフジタ福井さまでも昨日引き出物・婚礼アイテム内見会が行われました。
当社もブース出展させていただきました。

130127_152420.jpg

福井では週末に大雪が降り、足元が悪いなかでしたが大勢の新郎新婦様が来られました。
こういった内見会やフェアでは直接メーカーさんの話が聞けるチャンスですから、
是非活用していただきたいと思います。
そして今回当社ブースに話を聞きに来て下さった皆様、本当にありがとうございました!(KK)
 
スポンサーサイト



 

 

 

 
こんにちは、今週1つ年をとり、あと数年で30歳になるうえむらです。
大人になった気がしていない自分ですが、あわら市成人式の撮影に行ってきました。

あわら成人式

成人式の前後で約30人の方にインタビューをしてきました。

選挙の後だったという事もあり、政治についても質問をしてみましたが、
予想よりも「分からない、興味が無い」と答えた人は少なく
「選挙に参加したい、責任を持って投票したい」などの声があり
新成人のしっかりした答えに驚きました。


その他、新成人の思う大人像を聞き、自分はもう少し、
いやかなり人間として成長しないといけないと感じた1日でした。

「若者に尊敬され、はっきりと自分の意思を持ち、いつも前向きで、
 幸せな家庭を築き、社会に貢献できるような大人」
・・・もう少しハードルを下げて頂けませんでしょうか、新成人のみなさん。




(うえむら) 

 

 

 

 
こんばんは、HIDです。
私が仕事でよく使うソフトでAfterEffects(以下AE)という物があるのですが
この会社に入る前から個人的に使っていたので
初めて触った時から数えると10年近い付き合いです。
しかし独学なのでものすごく基本的な事が抜けてたりします。

シャイ1
上の画像の赤で囲っているスイッチ、コイツは一体何の為に存在しているのか
シャイレイヤー、何が恥ずかしがりやなのかと
オン・オフ切り替えても何の変化も無く、エヴァンゲ○ヲンに出てくる
サキ○ルみたいな顔しやがってと
私の中では10年間謎のベールに包まれていました。

が、しかし先日その謎が解け一人で狂喜乱舞してました。

AEは複数のオブジェクトを一つのコントロール用のレイヤーで
制御したりと大変便利な使い方ができるのですが、
それをやっているとどんどんオブジェクトが積もっていき
触りたい物がどこにあるのか分からなくなってくる事も多々
そんなとき、触る必要の無い物を下図のように操作してやると
シャイ2

レイヤーが不可視になって超スッキリ!!
なるほど、だから【シャイ】だったのかと納得

今後商品とかのベースを組む上で他の人が間違って
触ったりしないようにする為に有効なので活用していくしかないですね

いやー、こんな初歩的な事も知らずにガッツリ使ってたなんて
何ともお恥ずかしい話で…
 

 

 

 

 
こんにちはSWATです。

みなさんは「カチンコ」という言葉をきいたことはありますか?
映画の撮影シーンなんかで登場する道具なので見た事はあるのではないでしょうか?

kachinko_m.jpg

これはボードの部分に何のシーンか、何回目の撮影かなどの撮影情報を記入し
上の拍子木の部分で映像と音を合わせます。

映画やCMなどは基本的に映像と音は別々の機械で収録をすることが多いために
後で寸分の狂いなく同期させる必要があります。
拍子木の部分が完全に閉じたコマのところに、「カチン」という音の「カ!」というところ
が、合えば完全に映像と音の同期がとれます。

それゆえ、このカチンコ操作も技術が必要といわれています。


ただ、最近ではこれをiPadでやってしまえるんですね。

2013-01-13 01-21-53


ホント世の中便利になりました。

と、いうことで個人的に興味もあったのでアプリを買ってみました。

我々は映像と音の同期ではなく、複数台のカメラで撮影したものの同期をとるために
使います。

赤く光っている数字はコマ数まで表示されている時刻です。
これで、どのファイルが同じシーンなのかいつ撮影したものかがわかります。

スタートボタンを押すと、カウントが始まり一瞬、「ピッ」という音と画面がフラッシュします。

編集の時にフラッシュした瞬間を合わせれば、全部のカメラの同期がとれるという仕組みです。

これとよく似た仕組みのもので、ハリウッドのみなさんが使っているものは

お値段なんと20数万円!

こちらは850円 めっちゃリーズナブル!小学生でも買えます。


操作技術も必要ないし、文明の利器は文明の力でもありますね。
気分だけでも味わいたい方はお安いのでぜひどうぞ!
 

 

 

 

 
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

実は今年、まだ初詣に行けていないのですが・・・

毎週、月曜〜金曜の23時55分から
【2355】という5分間のとにかくゆる〜い番組が密かにあります。

その中で、「たなくじ」というコーナーがあるので
運試しにやってみました。
(5フレームに1枚ぐらいのスピードで写真が変わる中、
好きなタイミングで写メを撮るというもの。)

すると・・・


unsei.jpg




おおっ!



「今年も、カメラや編集の練習を欠かすなというお告げ。」だと
勝手な解釈をして、俄然やる気!
今年一年もさらに頑張ろうと決めた元日の真夜中12時過ぎでした。


【最近の驚き】

【氷結果汁(缶チューハイ)】のダイヤカット三角形の形状は、
NASAの胴体を強化する研究から生まれたらしい。

中川 

 

 

 

 
十日えびす2

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

さて2013年始まりに私は京都えびす神社に参拝しました。
福の神様、えべっさんに商売繁盛をお願いしてきました。

十日えびす1
1月10日の本えびすの前に行ったのですが
境内は商売繁盛、家内安全を願って、笹をもとめる人でにぎわっていました。
十日えびす3
本殿正面横、この壁の向こうにえびすさんがいらっしゃったので
みんな壁を叩いて参拝しました。

 

 

 

 

 
こんにちは「いきいき君」です。
年が明けて、日が長くなってきたのを感じます。

さて、年末に机の引きだしを整理したのですが
引き出し1

ご覧の通り書類の山。

もう使わないので捨てればよいのですが、書類の裏面はほとんどが白紙。
ということで家に持って帰り、娘のお絵かき用の紙として再利用されています。

絵

この年末年始の休みの間に、何十枚も書き上げました! 

 

 

 

 
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

皆さん それぞれに胸に期するものがあると思います。
充実した一年になるよう頑張りましょう!

『無病息災』全く病気をせずに健康であることをいいます。似たような言葉に『一病息災』というのもあります。
これは全く病気をしない「無病」より、ある程度病気をしたほうがかえって健康に気を遣うので、より健康長寿を得る、といった意味のものです。

『身体健康』、『無病息災』を願うが、新年早々風邪をひきました

声が出ず電話のベルが鳴っても取れない・・・・困りました。



南天
雪に埋もれた南天の実

ケイリ

 

 

 

 

 
皆様、あけましておめでとうございます!

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、平成25年、西暦2013年の今年は、巳年です!

『巳』という字は、胎児の形を表した象形文字で
蛇が冬眠から覚めて地上にはい出す姿を表していると言われているそうです。
そのため、「起こる、始まる、定める」などの意味があるそうです。

また、『巳』を動物にあてはめると『蛇』になりますが、
蛇は脱皮をすることから「復活と再生」の意味などもあるそうです。

年賀状13

巳年にあやかり、本年が良い一年になりますように・・・

(TAME) 

 

 

 

 
あけましておめでとうございます。MATSUです。
さぁ!いよいよ新しい年が始まりました!今年はどんな年になるでしょうかね~楽しみです!

さて、今年の仕事初めは昨年に引き続き担当させていただいている「やろっさ!FUKUI」の番組のロケです。
新年一発目は「ものづくり」に情熱をかけて取り組んでいらっしゃる方を取り上げます。

写真は現在その方が発泡スチロールで造形されている「サーベルタイガー」です!
張り合わせた四角形の発泡スチロールから、削って削って形にしていきます。
まだ製作途中ですが、最終的には色も塗って完成だそうです。きっと迫力満点に仕上がることでしょう!

この模様は福井ケーブルテレビの「ふくチャンネル」121CHで、1月16日から放送予定です。
お楽しみに! 

CA3E0181.jpg
 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2013 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR