fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
guntai

めっきり寒くなりましたね。林です。

最近とある方の米寿の祝賀会用にスライドショーの作成を行いました。

普段、20代、30代をメインに結婚されるカップルの生い立ちビデオの作成をするわけですが
今回は八十八歳ということで
お写真の量も何倍とあり、驚くのですが
シベリア抑留であったりと、その写し出されている内容にもびっくりしました。

写真を時系列に並べていると、編集者でも心にくるものがあるので
写真の当人をよく知っているご列席者の方はなおのことだと思いました。

 
スポンサーサイト



 

 

 

 
遅ればせながら、先週、ようやく観て来ました。
「旅の贈りもの 明日へ」
メイキングの撮影や番組の制作をしていたため、話の内容はわかっているのですが、
全編を通して観たのは初めて。
さらに、大きなスクリーンで観る映画は、かなり感慨深いものがありました。


映画館

鑑賞券

映画を観ながら、この場所ではこうだったなとか、
このシーンは、結構大変だったなとか、
あのシーンはカットされてるのか、
などなど当時の様子が思い浮かんできます。

わずかながらではありますが、関わった映画だったので皆さんの評判とか、とても気になります。
全国で公開中ですので、皆さんもぜひ映画館で観てください。
(スマイルくん)

 

 

 

 

 
HIDです。こんばんは。
1歳半過ぎの我が子は最近スイッチに興味を示し出し
そこにボタンがあれば押しまくってた訳ですが
結果私のパソコンが破壊されました

もう10年近く前に自作したPCでスペック的にも時代に取り残されていたので直すより
新しいのを購入する事に(作った当初はハイスペックだったのに…)
macにするかwindows機にするか迷ったのですが、macでは予算的にオーバーしてしまうし
ソフトウェアも新しく買い揃えるのも面倒なのでwindows機にしました

じゃじゃーん
名称未設定 1

SSDも搭載しちゃったりなんかして圧倒的な速さに狂喜乱舞する32歳の男

購入直後気がついたのですが、一部の限定されたハードウェアで組めば
macOSが動くらしい
う ご く ら し い

この情報にトキメキを感じた私は何とか動かせないかと
色々調べてハードウェアの設定もいじったりしながら
起動に必要なパーツ以外一旦取り外してあれこれ試してみた
買ったばかりのパソコンなのにケースの蓋があいてたり
基盤が転がってるのはそのためです
windows機にmacOSをインストールして使用することを通称Hackintoshと言うそうで

仕事で使うのはmacなので何かと役に立つこともあるだろうと
夢のhackintosh目指して何度も何度も再起動を繰り返し、出回っているものをダウンロードしたり
エラーと格闘しながら努力に努力を重ねた結果!!

名称未設定 2
やっぱりダメでした><

もうちょっと早く気がついて互換性の高いパーツで組むように注文すればよかったと後悔 

 

 

 

 
Still1029_00000_20121103135537.jpg
こんばんは、MATSUです。

先日、地元の文殊山(もんじゅさん)に登りながらのロケを行いました。

山に登りながらのロケは大変でしたが、その日は天気も良く、気持ちよく撮影することが出来ました!

今回は「トレックアッププロジェクト」という、山登りを通して東日本大震災の被災地復興などの応援をされている団体の方の取材でした。

代表の谷橋さんは山が似合う、とてもさわやかな方でしたよ~。(写真右側の方)

この放送は11月1日から福井ケーブルテレビ、ふくちゃんねる(121ch)の「やろっさFUKUI」にて放送予定です。
さぁ!写真のTシャツは一体なんなのかー!?内容は見てのお楽しみという事で。

みなさん是非ご覧下さい!

 

 

 

 

 
先日、彦根にある多賀大社様の方へ撮影見学(アシスタント)として行きました。

現場の様子を見学させてもらうと、そこでしか学べないことや
ヒントがたくさん隠れているなと最近特に感じます。

今回はカメラマンの北川さんの撮影の様子を見学していたのですが、
フィラーの撮り方がとても印象的でした。

季節感のある葉や多賀大社の様子を様々な角度から。
撮影しながら、思いつかれた画があればすぐに実践されている
姿をみて、早くこうやって撮れるようになりたいと胸が高鳴ります。

北川さん+




ついに研修期間3ヶ月を終えたので、ここから自分の新しいスタート!と
意気込みながらも、日々新しいことや用語、撮影技術の基礎勉強はまだまだ終わりません。

【最近のプチ驚き】
160人越えの結婚式が行われたこと。
 

 

 

 

 
先週末、マナーヴィレッジ 写風舘様にてハイライトエンドロールの編集を1日で2本担当しました。
どちらもお気に入りで、何度も観返しています。


B-2_20121027113708.jpg


ハイライトエンドロールだと、どちらかというとカメラを担当する機会が多かったのですが
編集側に回ってカメラマンの方の撮った素材を見ていると
今まで自分が撮った事のない映像を見かけて今度真似してみたいなと思い、大変勉強になりました。
編集漬けの一日でしたが2件とも無事に、自分的には最高傑作に仕上がりました。
次またハイライトエンドロールを担当するのが楽しみです。
今日もこれから、結婚式の撮影に行って参ります!!

北川 

 

 

 

 
最近お客様と直で打ち合わせをさせて頂いてます林です。

打ち合わせ前は、どんな人たちなんだろうか、話しやすいといいな、だとか
考えますが、幸い今まで皆さん、やさしくて気さくなご新郎ご新婦様とお話しさせてもらってます。

なかでも、今月初旬に某大捜査線仕立てのオリジナルオープニングムービーをご依頼された方は
最初の打ち合わせの時から、ノリノリなご新郎さん、ご新婦さんでした。
その後のやりとりも、おもしろく、でもすごく気を遣って頂いて、
秋のブライダルシーズン到来でばったばったといそがしさにやられていた私には
仕事とはいえ、素で癒されるようなお二人に出会えてよかったです。


お式本番もお二人のお姿を見ることができて心からうれしかったです。


odoru

私もちょっっっっっっとだけ編集に参加しました。

はい!ほぼぜんぶHIDさんと北川さんのお仕事です!
お疲れ様でした。


 

 

 

 

 
寒くなりました。

朝晩の寒暖の差が紅葉もどんどん進みそうですね

秋の夕暮れ、単色では表せない色の風景。同じとしてないその日の色をフレームに切り取っておきたいくらいです。

秋に多い肩こりと腰痛は、昼間と朝、夕の気温差にも原因がありますよ。
この気温差が肩・腰への刺激となり神経痛などを引き起こします。
気温の変化はストレスになり筋肉に負担をかけ、血管や抹消神経を圧迫し痛みなどの刺激を伝えています。

寒いなと思ったら早めに対策をとりましょう
私はひざ掛けを用意しました。



今年も咲いてます。我が家のシュウメイ菊。    ケイリ

シュウメイ菊
 

 

 

 

 
いきいき君です。

番組で福井市のタカスサーキットに行ってきました。

タカスサーキットは全長1500mの実車用のコースで競技車はもちろん
自家用車も走れるようになっています。

今回はリポーターがプロドライバーの横に乗って
サーキット体験しようというもので、僕は外からその様子を撮影です。

サーキット

プロドライバーはストレートで120キロ出てると言っていましたが
近くで撮影しているともっと早く感じますね。

男性リポーターの表情が車載カメラに映っていたのですが
楽しそう!でした。

今度はマイカーで走りに行きたいです。
 

 

 

 

 
こんにちはSWATです。

ここ最近は1日1日、日が暮れるのが早くなり、秋の深まりを感じますね。
さて、秋といえば結婚式が1年で最も多くなる季節です。雨も少なく気候的にも
ちょうど良いから増えるのでしょうね。

そんな中、明日は土曜日で大安です。結婚式が一気にこの日に集中してしまっています。

これが明日、私たちスタッフが結婚式の撮影で使用する機材の数です。

IMG_1339.jpg

久しぶりにめっちゃ多いやん!

13班出動です。



準備するだけで半日以上かかってしまいました。でもその準備がとっても大切なので

気はぬけません。

今日は早めに帰って明日の本番に備えたいところではありますが…

果たして帰れるのか?





 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2012 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR