fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
ANAフェア2012.7

ブライダルフェアの季節になってきました。
去る7月29日 私は、京都全日空ホテル様のブライダルフェアに行ってきました。
7月に入ってからフェアに向けての準備をコツコツ進めてきたので
当日気合いが入りました。
TV8チャンネル、ブースにお越し下さいました皆様、ありがとうございます。

ANAフェア2012.7.2

フェアでの楽しみはひそかに模擬挙式や模擬披露宴を見ることなんですが
この日の模擬披露宴後にはキレイでかわいいモデルさんがたくさん登場し
ドレスのファッションショーをされてました。
ブースの目の前が会場入り口だったので、非常に目の保養になりました!
楽しかったです!!  林 
スポンサーサイト



 

 

 

 
いよいよ始まりましたね。熱戦の17日間。

そう・・・オリンピックですよ!!!

4年に一度のスポーツの祭典です。

皆さん、開会式はみましたか?

残念ながら少ししか見ることはできなかったのですが、やっぱり盛り上がりますよね。

開会式ハイライト(NHKハイライトサイト)
pimg_1921_1_1.jpg


さて、開会式もそうですが、いろんな競技を通して、感心することがあります。

それは、映像技術の進歩です。

巨人の足跡に花火が上がる映像で驚き、

プールの中をアスリートと同じように走るカメラで感動し、

今やライブストリーミングでネット生中継(NHKネット生中継サイト)も行われるようです。

メジャーな競技はテレビで見ることもできますが、マイナー競技はなかなか見られない

ということも・・・でもネットではマイナー競技もネット中継(gorin.jp)されています。

このように映像の技術が進歩しても、撮影しているのは人なんですよね。

汗をかきながら、カメラを担いでフィールド中を走り回るカメラマンさん。

その後ろを駆け回るカメアシさん。

17日間、感動する映像を届けてください。

日本から応援してます。(スマイルくん) 

 

 

 

 
こんにちは「いきいき君」です。

今週は福井市自然史博物館に取材に行ってきました。
そこにあったのはたくさんの『はくせい』です。

全体

まるで動物園のようで、少し興奮しました。

で、目に付いたのがタヌキとアライグマ。


タヌキ
タヌキ1


アライグマ
アライグマ

似てますね~。
実は先日、実家に帰ったときに小屋に置いた猫のえさを食べている動物を発見。
みんなで「タヌキ、タヌキ!」と騒いでいた動物は実はアライグマだったということがわかりました。
そういえば、上手に手で食べていたことを思い出します。

アライグマちゃん、また実家に行ったときには
キャットフード用意しておくから食べにきてね!
 

 

 

 

 
こんばんは、HIDです。
先日7月14日にトキワホームデザイン様の依頼により、花火大会の収録に行って参りました。
終盤にトキワホームデザイン様提供のスターマインがあがるのでそれを収録して欲しいという内容でしたが
昼間はガンガン晴れてたのに日が沈む頃からビミョーな雲行き

もしかしたら降るんじゃ…と思ってたら、わざわざ花火のスタート時刻に合わせるように土砂降り。
ロケの時に雨に降られる事は滅多と無い私がここに来てようやくレインカバーを使う程の雨に当たりました。
10分程の通り雨なのに服が絞れる程の被害。
しかしそこはプロ根性発揮で気にもせずカメラを構え、来る時を待ちます。

時間は2分程のスターマインでしたが、撮影してて圧倒される程盛大で
観客の歓声も一番大きかったように思います
コンポ 2

人々に希望を持ち、明日の夢に向かって歩いてもらいたい
という想いから「夢と希望」と題したスターマインでしたので
できるだけそれにそった物になるようにBGMをチョイスして編集しましたが
きっと喜んで頂けたと信じて、明日の夢に向かって進んでいこうと思います 

 

 

 

 
先日、第8回「花はす早朝マラソン」に出場してきました。

距離は5キロにエントリー。
この大会に照準をしぼって走りこんできましたー!…と言いたいところなのですが、全く練習なしで挑むことに。

marasonn

結果は……、死にました。なめてました、マラソンを。

ゆっくり走ってもよいので、途中歩くことはしないでおこう♪…なんてのも全く無理。

歩きまくりでした。とにかくつらかった~。

名物の花ハスを見ながら爽やかに走る余裕も全くなし!

花はす

己の体力のなさを痛感したのでありました。

本来なら、来年またリベンジします!となるところなのでしょうが、
本当につらかったので今はそんな気もおこらない、弱い男 MATSUでした。

でも少しは楽しかったですよ~ 

 

 

 

 

いやぁ~、今年もこの季節が来てしまいました。

夏といえば、そう!「あわら金津まつり」の季節なのです!

毎年、このイベントのロケには参加させていただいておりまして、実は朝から晩までかなりハードなロケなのです。

カメラ、三脚かついで今年も走り回りましたよー。 で、写真は夜のシーン。

佐々木さん

夜はたくさんの人でごったがえしているので、なかなかカメラのポジションが決まりません。

しかーし!わが社のS次長。流石です。なんと街をねりまわる車の荷台にのって撮影されました。(もちろん了解を得てですよ)

結果、人ごみの中での勇壮な太鼓の演奏シーンは雰囲気バッチリで撮影することが出来ました。

より良い画を求めて…その為には少しの苦労も(手間も)惜しんではいけないのであります。

この放送は8月にあわら市のケーブルTV「ほっともっとあわら」で放送予定です。

後輩も含め、3人で頑張って撮影したこの「金津まつり」 お楽しみに!

このロケで、こんがり小麦色の肌になったMATSUでした。 

 

 

 

 
今回、金津創作の森で開かれている

絵本作家の荒井良二さんの展示会に行ってきました。

___20120724201412.jpg

会場では公開制作も行われていて、

途中から子供達が参加するなど、楽しそうな雰囲気でした。

両手を絵の具で汚しながら絵を作っていく子供達は、

撮影している方も楽しい気持ちにさせてくれました。


最後には、抽象画のような作品になりましたが、

あたたかい感じのする絵には、不思議な魅力があったと思います。


(うえむら) 

 

 

 

 
ハイライトエンドロールの撮影を担当する機会がよくあります。
その中でも6月2日に京都全日空ホテル様にて行われた
鈴木、南ご両家様の挙式から花束贈呈までの撮影を担当したのが印象深かったのでご紹介します。

P1000753.jpg
式は“滝前”にて人前結婚式という形で行われました。
拍手など良いリアクションをしている方が沢山いらっしゃり、
出来るだけ良いカットが多く撮れるよう、そこら中に注意を払っていました。
退場の時も拍手喝采で、盛大な祝福を受けておられました。


P1000760.jpg
式が終わると、今度は受付周辺で
ご友人や職場の同僚の方からのメッセージを頂きに伺います。
皆さん大変ノリが良かったです。


P1000780.jpg
そして、最も印象深かったというか面白いと思ったのがこの、
お色直し後の再入場のキャンドルサービスではなく、
ビールサービスです!
ビールサービスは自分は初めて見ましたが、
会場内が大変盛り上がっていて楽しそうでした。
これからの暑い季節にもオススメなんじゃないでしょうか!?

P1000782.jpg
余興の時も大変楽しそうでした。
鈴木様、南様、どうもありがとうございました。

北川 

 

 

 

 
こんにちはSWATです。

いや〜今日も暑かったですね〜。コンビニには大学生ぐらいの男の子や女の子がわんさかいますね。

きっとこれから福井のハワイと言われている「水島」に海水浴行くんだろうな〜、いいな〜と
その楽しそうな様子を横目にしながら敦賀にありますベルグレイヴへ撮影に行って参りました。

IMG_1034.jpg


今日撮影させていただいた新婦様はこのベルグレイヴのプランナーさんでした。
いつもお世話になっておりましてありがとうございます(^-^)

ベルグレイヴはアスピカグループの一つの式場なのですが、アスピカのプランナーさんが結婚する時は
いつも私を指名していただいておりますのでこれまで数多くのプランナーさんを撮影させていただきました。

わざわざご指名いただいているので、いつもより緊張しちゃいます。もちろんよく知っている方なので
いつもより思い入れも深くなります。


さて、思い入れが深くなるのは何も私だけに限ったことではなく当然のことながら新婦様ご自身、そして
普段一緒に仕事をしている他のプランナーさんも思い入れは相当なものです。
なのでどのプランナーさんがご結婚される時もいつもとはちょっと違うぞ!ということが必ずあります。

今回はこちら↓

IMG_1035.jpg

これはぱっと見、ケーキなんですがよ〜く見ると

団子なんです。

お二人が団子大好き!らしいです。

ケーキと違ってナイフを入れるところがありません。で、どうするかっていうと

写真ではかかっちゃっているのですが、二人で柄杓を使って黒蜜をたらして「みたらし団子」にするのです。

これを「蜜合わせの儀」と呼んでおられました。

あま〜い生活の始まりにはいいですね。

ま、もっとも甘いのは最初のうちだけかもしれませんがね(^-^; 

 

 

 

 
今週末、京都では祇園祭のメインイベント、
宵山、曳山巡行が行われました!

屋台大好きな林はもちろん昨晩の宵山参加しました!

shijodori

写真の通り、すごい人!でした。
歩行者天国なのか地獄なのかわからない四条通りです。



また今朝、オフィスで編集をしていると
かすかにコンチキチンが聞こえているような気がして
窓をのぞくと

oikedori


巡行!見えました!!
おわかりいただけますでしょうか!?
左下よーく見ると、赤い山車が!!

残念ながらオフィスのビル前まで来ることは
なかったのですが
夏を感じれたいい一日でした。
 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2012 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR