fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
畑のじゃがいもは順調に生育中です
じゃがいもの花はどの品種も白色っぽい花かと思っていましたら薄紫の花が咲きました。

野菜の花もよく見るとなかなかキレイです。


じゃがいもの花

日本に運ばれた当時は観賞用に栽培されていたそうです。

堀り上げが楽しみです。

ケイリ 
スポンサーサイト



 

 

 

 
最近の天気には恐怖を感じます。

そんな今日この頃、即日編集ビデオの編集に掛かりっきりです。
即日編集ビデオとは
挙式や披露宴などの様子をササッと撮影して、ポポポンと編集。
そして、披露宴の最後に上映するという商品です。

チャプタ 3

現在のブライダルシーンでは
定番の一つに数えられる商品となっています。

そんな中、私がお薦めしたいのは、
フォトエンドロールという商品です。

当日、出席して頂いたお客様の写真を撮影して、
エンドロールと共に映し出していく商品で、
新郎新婦様の感謝の気持ちをダイレクトにお伝えできる商品です。

ゲストにも焦点を当てた商品ですので、
今まで色んな方に支えられてきたんだなぁ~と感じる方は
一度ご検討頂ければ幸いです。
(TAME)

 

 

 

 

 
今仕事で北陸の観光地をまとめた映像を作っているのですが、

同じ北陸といえど、知らなかったことがたくさんありますね!

そのなかで特に気にいったのが富山県高岡市にある高岡大仏です!

高岡大仏

なんと奈良の大仏と鎌倉の大仏に次ぐ日本三大仏のひとつに数えられているそうで、

出来栄えが素晴らしい事から、美男では日本一とも言われています。

男前の大仏!いいですね!

同じ北陸に住む身としては北陸の有名どころは行っておきたいものですね(KK)
 

 

 

 

 
どうも「いきいき君」です。

ドライブしながら、ラジオを聴いていると
最近の結婚式の傾向についての話しが流れてきました。

結婚式の流行は10年ごとに変わっているそうです。
80年代は派手婚。金屏風やイミテーション、何メートルもあるウエディングケーキなどまさに派手婚。
90年代は地味婚。レストランウエディングが流行ってきたのもこのころだそうです。
00年代はアットホーム婚。ゲストに感謝を伝えたいという気持ちをこめた結婚式なんだとか。

そして、最近は結婚式で親に感謝を伝えることが人気だそうです。

考えてみると、ここ数年で挙式前の新婦のお母さんによるベールダウンとか、両家両親のケーキ入刀など
親が主役になる演出が盛りだくさんです。

untitled.jpg
ベールダウン


結婚式は新郎新婦はもちろん、お父さん、お母さんにとっても特別なものなんですね。
これからも、結婚式ひとつひとつを新郎新婦、ご両親と同じ特別な思いをもって
撮影していきたいと思います。
 

 

 

 

 
今年で13回目を迎えた
「FRENCH TOAST PICNIC 2012」
福井県あわら市の金津創作の森を会場に開かれました。

ラリー

イベントの中心はピクニックラリー。あわら市の街中を懐かしい車が走りました。
車好きの方々には待ちに待った恒例のイベントです。

約30年前のスーパーカーブームを生きてきた僕にとっては、興味深いイベント。
しかし、僕の大好きなランチア・ストラトスはノーエントリー。

それもそのはず、何よりもフランス車を愛する人が、気軽に楽しく時間を過ごせる
ように企画されたイベント。
ルノー、プジョー、シトロエンなど、フランスの車の出場が多いようですね。

会場となった創作の森のギャラリーでは、イベントのポスターを手掛けている
今村幸治郎さんの素敵な個展も開かれていました。

この様子は、あわら市のケーブルテレビにて流れますよ。(スマイルくん) 

 

 

 

 
こんばんは、HIDです。
本日平成24年5月21日は金環日食が観測できるという事で
もちろん黙っちゃいないこのワタシ

私の住む滋賀県長浜市はどうやら完全なリング状には見れないようで…
あと10キロ程南東に行けばリング状に見えるらしく
折角なので頑張って走って撮って来た



という訳ではありませんのであしからず。
昨晩も遅かったのでそんな体力ありませんでした。

太陽を撮影するには遮光フィルターが必要なのですが、これが1万円超える価格で普段太陽撮影なんてしないのにこの瞬間の為だけに買って、もし曇ったらもったいねーし。
って事で結局遮光フィルターは買わず終い。
天体や宇宙の神秘にはロマンを感じる私ですが
そこにかける情熱に関してはその程度です

何か代用できる物は無いかとクローゼットを漁ってたら
DSC_8635.jpg
こんな物を見つけました。
全部の色を重ねて三つ折りにしてみたらご覧の通り意外と光が通らない
DSC_8640.jpg

これはもしかしたらイケるんじゃ!?

試しに撮ってみた。


DSC_08479.jpg
イ  ケ  た  !!
多少クリアでは無いにしろ値段の割には十分。

リングになるホント一歩手前の太陽様しか見れませんでしたが
数分間すこーしだけ薄暗くなって日食を体感できる貴重な経験でした。

数分おきに撮影しておいたので変化の様子をどうぞ覧下さい
インターバル 

 

 

 

 
 本日、5月21日は朝から日食の話題が報道されていました。福井県では、残念ながら部分日食しか観測できなかったようですが、それでも貴重な体験だったと思います。直接太陽を撮影出来なかったので、地面に映した太陽を撮影してみましたが、
DCF00022.jpg
よく分かりませんね、中央の「U」みたいな光がそうなのですが・・・。感動の時を過ごせた事だけで良いと思うことにします。

 自分の体験はともかく、仕事で感動を残せるような、伝えられるような映像を作れるように努力しないといけません。まだまだ注意、指導を受けてばかりですが、これからも頑張っていきます。

(うえむら)

 

 

 

 

 
こんばんは!まだまだ新入社員のよしかわです。

TV8チャンネルに入社したからには、編集とカメラ両方出来ないといけないらしく…

毎日カメラの練習をしています!!

いざ自分で撮ってみると、なかなか先輩達のように上手く撮れません…

ズームにしても色々種類があり、息をした時のちょっとした動きでも

画が乱れたりと、かなり苦戦しています。

普段TVを見てても「すごいなぁ、このカメラワーク」と、TVの見方が変わってきました!

これも一種の職業病ですかね?笑

よしかわ

yoshi_20120528113901.jpg
 

 

 

 

 
こんにちはSWATです。

本日は明日のイベントの中継収録の設置およびリハーサルを行ってまいりました。


JCリハ

こちらのイベントはある団体の設立50周年を記念した式典です。

一口に50年と言いますが半世紀ですよ。

なんでもそうですが、始めるのは意外と簡単、でもそれを継続するということは大変難しいことです。

「継続は力なり」 わかってはいるんですが…

私たちTV8チャンネルは24年まだまだ半分です。私たちも50年100年と続く会社を目指して頑張ります!
 

 

 

 

 
こんにちはSWATです。

最近、我が家のインターネット回線を光回線にしてみました。速くなったぞ~!という実感はあまりありません。

1G.jpg


そもそも、動画を見ているとたまに遅いな~と感じるぐらいでそんなにストレスがあったわけではないので速く感じないのだと思います。

案外そんな人多いのではないでしょうか?

ただし光TVやアクトビラなどを利用したい方は多分に恩恵に預かれるハズです。

でも、実際どのくらい速くなったのか?とは気になるところです。なんてったって1Gbps通信ですから、必要ないけど速いっていうのはそれだけで気分がいい。

で、調べてみると1Gbpsどころか100Mbpsも出ていない。

PC無線LANが12Mbps PC有線LANで22Mbps iphone4sが23Mbps ipadが32Mbps
う~ん、ある意味驚きの結果。
少し大きい文字
さすが最新の機器は速いなと思うのと同時にあまりにも光の恩恵を受けられなくて悔しい。

PCは6年前の代物なのでやっぱりそのままではダメなようで、設定を調整してみたりLANボードのドライバを最新にしてみたり(と言っても3年ぐらい前のもの)あの手この手でなんとかならんかとやってみたら

PC有線LANが102Mbps PC無線LANが23Mbps
やった~あんまり必要ないけど速くなった~。

だけど1Gbpsにはまだ遠い。なんとかならぬものかともう一思案。

そうだ光回線の基を受けるONUからホームゲートウエイ(いわゆるルーター)間のLANケーブルを最高級品にしてみよう!
ONU.jpg


LAN.jpg

60cmで1500円 高いわ~。普通のだったら400円ぐらいでしょうか。LAN2.jpg

結果はPCは全く変わらず。iphone4sは25Mbps ipadは38Mbps


PC以外は速くなりました。ケーブル1本で速度が変わるんですね、ただ高いんじゃないってことの証明になりました。PCはご老体ということでしょうがないんですね。

回線、ケーブル、設定、機器そのものどれがボトルネックになっても最終的によい結果は生まれない。

我々映像のお仕事も少しずつのこだわりの積み上げが最終的によいものになっていきます。

こだわっていかなあきませんね~。ただし予算が増えていっちゃいますけどね ^^;)
 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2012 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR