こんにちはSWATです。
最近、我が家のインターネット回線を光回線にしてみました。
速くなったぞ~!という実感はあまりありません。

そもそも、動画を見ているとたまに遅いな~と感じるぐらいでそんなにストレスがあったわけではないので速く感じないのだと思います。
案外そんな人多いのではないでしょうか?
ただし光TVやアクトビラなどを利用したい方は多分に恩恵に預かれるハズです。
でも、実際どのくらい速くなったのか?とは気になるところです。なんてったって1Gbps通信ですから、必要ないけど速いっていうのはそれだけで気分がいい。
で、調べてみると1Gbpsどころか100Mbpsも出ていない。
PC無線LANが12Mbps PC有線LANで22Mbps iphone4sが23Mbps ipadが32Mbpsう~ん、ある意味驚きの結果。
少し大きい文字さすが最新の機器は速いなと思うのと同時にあまりにも光の恩恵を受けられなくて悔しい。
PCは6年前の代物なのでやっぱりそのままではダメなようで、設定を調整してみたりLANボードのドライバを最新にしてみたり(と言っても3年ぐらい前のもの)あの手この手でなんとかならんかとやってみたら
PC有線LANが102Mbps PC無線LANが23Mbpsやった~あんまり必要ないけど速くなった~。
だけど1Gbpsにはまだ遠い。なんとかならぬものかともう一思案。
そうだ光回線の基を受けるONUからホームゲートウエイ(いわゆるルーター)間のLANケーブルを最高級品にしてみよう!

60cmで1500円 高いわ~。普通のだったら400円ぐらいでしょうか。
結果はPCは全く変わらず。iphone4sは25Mbps ipadは38MbpsPC以外は速くなりました。ケーブル1本で速度が変わるんですね、ただ高いんじゃないってことの証明になりました。PCはご老体ということでしょうがないんですね。
回線、ケーブル、設定、機器そのものどれがボトルネックになっても最終的によい結果は生まれない。
我々映像のお仕事も少しずつのこだわりの積み上げが最終的によいものになっていきます。
こだわっていかなあきませんね~。ただし予算が増えていっちゃいますけどね ^^;)