fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
8月29日に福井にお城ができました。
※お城といっても、高さ5.7メートル、幅×奥行きが4メートルの復元模型ですが・・・

戦国時代、越前北の庄にあった北の庄城。
0829.jpg

1575年に織田信長の武将の柴田勝家が築城したもので、
信長が建てた安土城にも匹敵する巨城だったそうですが・・・
当時の絵や図面が全く残っていないため、
同時期に作られた、福井県の丸岡城(桜の名所で有名)や
長野県の松本城を参考に復元されたそうです。

北の庄城は、お市の方やお江ら浅井三姉妹も過ごした場所ですが、
1583年に羽柴秀吉のちの豊臣秀吉に攻め滅ぼされてしまいました。

※ちなみに、羽柴秀吉の柴は柴田勝家の柴からいただいたものなんですよ。

そんな、お城が建っているのは、福井市中央1の北の庄城址・柴田公園で
柴田勝家の銅像と北の庄城がりりしくたたずんでいる福井に来て見てはいかがですか?
08292.jpg

そんな取材に行ってきた私でした。
(TAME) 
スポンサーサイト



 

 

 

 
こんにちは「いきいき君」です。
今回は福井市在住の刀鍛冶の方を取材してきましたので、ご紹介したいと思います。

こちらが工房です
刀鍛冶

工房自体は小さいですが、刀にかける熱い思いを感じました。
この方が、刀鍛冶を目指すきっかけとなったのがテレビで流れた映像だそうです。
燃えたぎる炎の中で刀を打つ刀匠の姿が目に焼きついたみたいですよ。
映像は人生をも変えてしまう力があるんですね。

刀

この刀匠が作った刀は、新作名刀展で賞を受賞しました。

刀匠曰く
「自分は作った刀の悪い所しか見ない。」

自分にとても厳しい方なんですね。

真剣に刀を打つ刀匠の
表情、しぐさ、汗、姿に「かっこいい」を感じました。








 

 

 

 

 
はじめまして林です。
先週末、京都全日空ホテルでのブライダルフェアに参加しました。
会場はすごい人出で、これから結婚されるお客様でいっぱいでした。
幸せいっぱいのお二人と話すとこちらまでほっこり気分になり、
仕事ながら楽しい気分で一日過ごすことができました。
会場ではモデルによる模擬披露宴が行われ、
私たちのブースは披露宴会場内でしたので、一部始終見学できました。
華やかな結婚式、披露宴はあこがれですね!
macky819 

 

 

 

 
こんにちは、HIDです。
ここ数年の間に映画を見に行ったことがある人はわかると思いますが
上映前に流れる映画の盗撮ダメよって告知ありますよね
カメラの被り物した人がパントマイムしてるアレです

ブログ用

作っちゃいました。仕事ではなく個人的に。
余興を頼まれたので映画泥棒のパロディーで行くかという具合で
人脈をフルに使ってBGMの耳コピ、ナレーション、被り物の制作、撮影、編集
そして本編よりも手の込んだバラエティー風メイキング映像付
無駄な事に全力で投球してます。
見ず知らずの誰かのためにナレーション吹き込んでくれたり曲を耳コピしてくれたり
人間関係には恵まれてるなぁと感じるところです。

この秋に友人の婚礼が2件もあるので、最近休日は(休日も)映像編集ばかり
がんばって全て作りきりたいです
 

 

 

 

 
先日お盆休みを利用して、バイクで淡路島までツーリングに行ってきました。

写真は淡路島に到着した後、小さい船に乗って見に行った、鳴門の「うず潮」です。

「うず」は現れては消え、現れては消え、の繰り返しで、思った以上に早く消えてしまい、写真を撮るのが難しかったです。

船のうず潮ツアーも楽しかったですが、淡路島のおいしい食べ物もいっぱい食べる事が出来ましたし、久しぶりに友達みんなでツーリングも出来、とても楽しく充実した旅行になったのでした。

帰りにはみんなで盛り上がり、「毎年どこかツーリング旅行に行こー!」になったのですが…

はてさて来年はどうなっているのやら。   MATSUでした。


CA3E0082.jpg


CA3E0085.jpg
 

 

 

 

 
こんにちはYOです。




お盆休みに実家に帰りました(´ー`)/

地元の駅に着きホームに出た瞬間びっくりしました(;゚Д゚)!
新幹線を通すために駅がリニューアルされていました!!!!


右側が旧駅のホームから改札へ向かう入口↓
左側が新駅にホームから改札へ向かう入口↓

DVC00333.jpg



旧駅
DVC00338.jpg


新駅
DVC00337.jpg

本当に驚きました(@_@。
真面目におりる駅間違えたかと思いました…(;´Д`)
(間違えてなくてよかったです 笑)

まさか、福井に来てから1年もたたないうちに地元の駅が新しくなるとは
思ってもみませんでした……




そして、実家に帰るなり
「夜、花火しよ!!!(*´∀`*)」
と、花火を持った妹に言われました(;・∀・)

ピンクのクロックスを履いてるのが妹↓
DVC00322.jpg

風下いたお父さんは煙で涙目でしたが、久しぶりに妹と楽しみました(・∀・)

 

 

 

 

 

自宅から車で5,6分位の所で蓮の花を見つけました!

こんな近くに蓮の花が咲き感動と驚き!!



20100106_744311.jpg



稲穂を付けた田、お隣は沼地に蓮の花。

蓮の花を生産?と思いましたが、最近休耕田にコスモスやひまわりが植えられているのを見かけますので蓮の花のその一つでしょうか・・・

蓮の花の命は四日間。

一日目は早朝より花弁が開き始めますが3~4cm程開いたのち数時間後にはつぼみの状態に戻り、二日目には午前中には満開になります。美しいときをむかえ優しい香りが漂い、そしてまたつぼみの状態に戻ります。三日目は最大に開き、花の色が退色し昼ごろには閉じ始め、四日目、花弁が散ります。

ケイリ

oogaha8.jpg
 

 

 

 

 
こんにちはSWATです。

先週に引き続き昨日、今日と国立若狭湾青少年自然の家におきまして第2回目のちびっこサマースクールが開催され撮影してまいりました。

1_20110813174116.jpg

8月12日13日の両日ともまさに夏! ギラギラの太陽が子供たちを歓迎してくれました。

今回の特別ゲストはタレントで俳優の照英さん。

0.jpg


私も初めてお会いしたのですが、テレビでみたまんまのキャラクターでとっても熱くそして素敵な方でした。
ですが、実はテレビで見るよりスマートで顔がちっちゃいんですよ。

男性の私から見てもいい男でした。


2_20110813174116.jpg
3_20110813174116.jpg

子ども達といっしょにオリエンテーリングやカレー作りにも参加し熱く子ども達に語りかけるその様子はまさに現代の理想の父親像でした。カメラが到着する前からどんどん子ども達の中に入り込みあっという間に子供の心をつかんでしまいます。

4_20110813174115.jpg
5.jpg


私も1児の父親としてこんな父親にならなきゃなぁなんて思いました。

その照英さんの熱き様子はFBCテレビにて9/17・9/24午前10:30より放送予定です。
ぜひご覧下さい。

 

 

 

 

 
こんにちはSWATです

今年も暑い夏がやってきましたね。

夏まっさかりのこの時期に、昨年から「JAバンクちびっ子サマースクール」という子供達のためのキャンプが行われています。
1_20110806215744.jpg


福井県内各地から小学生が集まり1泊2日で金融や食育を学びながら一夏の思い出を作るこのイベントは8月後半から総集編を含め5週に渡って放送されます。

この番組は構成・撮影・編集を当社でさせていただくので、この日も7人のスタッフが現地で汗だくになりながら動き回っておりました。

4日5日に行われた第1回のサマースクールには経済アナリストの森永卓郎先生を特別ゲストにお招きして
子供達に学校では習わない金融について教えていただきました。

12日13日にはタレントの照英さんをお招きして食育をテーマに子供達にお話いただく予定です。

3_20110806215744.jpg
2_20110806215744.jpg
4_20110806215744.jpg

大自然の中、金融クイズを解きながら進むオリエンテーリング。

今日初めて知り合った友達と作るカレー。

あかあかと燃える炎を囲んだキャンプファイヤー。

どれもこれも子供達の心には忘れられない思い出になってくれるといいな。


そんな思いで私たちスタッフはこの日のために準備を進めてきました。

その甲斐あって当日は子供達のたくさんの笑顔を目の当たりにすることができ、とりあえずイベントは大成功を納めることができたと思っています。

これから2日間の膨大な量の収録素材をもとに編集に入ります。
子供達のよい笑顔や森永先生とのおもしろいやりとりなど、見所盛りだくさんの番組なります。

8月27日(土)と9月3日(土)にFBCで放送予定です。ぜひご覧ください。



 

 

 

 

 
こんにちは SWATです。

私達TV8チャンネルはテレビのお仕事も手がけさせていただいているのですが、
最近の若者は… 

う~ん。こう書いてしまうと自分はおっちゃんな気持ちに
なってしまうようでいやなんですが。ま、いいか。

最近の若者世代はテレビ離れが進んでいるようです。家でテレビを見ない人も多いとか。


テレビの代わりにネット動画を見るんだそうで。

好きな時に好きなものを!にシフトしているんですね。


ネット動画といえば、「You Tube」と「ニコニコ動画」でしょうか?

この2つくらいはおっちゃん世代でもしっとりまっせ。


実は先日、このニコニコ動画の「ニコニコ生放送」の映像、音声技術を当社で担当させていただく
お仕事をさせていただきました。


これは機材セッティング中の様子です。
110801_1659~01


この日は、福井県からの出張生放送で福井県知事が原発について語るというもので角谷浩一さんが
司会を務めました。
この日の放送はおよそ75分程でしたが、視聴者数は15022人。みなさんやっぱり原発には関心があるんですね。
驚いたのは放送開始から書き込みがいっせいに始まり終了までまったく止むことがないんですね。

圧倒されてしまいました。

テレビにはないリアルタイムな視聴者のコメント、これが若者世代に受けている一因なんでしょうね。

生放送の送り出しの現場で、これからますますネット動画は広がりを見せていくんだろうなと感じました。

テレビっ子の私としては、これからどんどんテレビが追いやられてしまうかもと思うだけでなんだか寂しいです。

テレビがんばれ~!

 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2011 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR