fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
こんにちは、じるむです。
先日、京都全日空ホテル様にお仕事でいってきました。



初めて行く現場だったのですが、田舎者の私はその外観だけでも
「お~~」
と、感動してしまったのですが・・・
内観もすごいです!

です、


そしてこの建物には4つの披露宴会場(平安の間・朱雀の間・嵯峨の間・醍醐の間)があるのですが、
私達は平安の間で行われた披露宴でのお仕事でした。



とても高級感あふれるホテルでしたので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
じるむもそのうちプライベートで・・・と考えております!

 
スポンサーサイト



 

 

 

 
3月の東日本大震災からはや3ヶ月ですが、被災されなかった皆様も震災への備えについては
考えることも多くなったのではないでしょうか?

昨日福井市の総合防災訓練が行われ、番組の取材で撮影に行って参りました。

ヘリコプター
こちらは防災ヘリによる上空からの救出訓練の様子。

こちらの会場では海に近いので津波を想定して高台の学校へと避難しました。
特設された様々な展示・体験ブースには大勢のみなさんが大きな関心を示していました。

お天気に恵まれ日焼けもしてしまいましたが撮影しながら勉強になることも多く、
これからさまざな災害への備えを考えたいと思います!(KK) 

 

 

 

 
こんにちはSWATです。


もう間もなくアナログ放送が終了し地デジ放送オンリーになりますが、皆さん対応済んでいますか?

SWATの車のテレビはアナログチューナーなのでもう少しで砂嵐の画面になってしまいます。福井弁でいうと「ジャミジャミ」な画面です。


さて、そんな世の中の流れに沿わない訳にはいかないので毎年当社では機材をHD化してきましたが

今年もSONYのPMW-320というHDカメラを購入しました。そしてそのカメラのバックアップ用として

パナソニックのHMR-10というSDカードに記録するレコーダーも購入しました。


このHMR-10をカメラに固定する金具が必要になってくるのですが、現在世の中に流通している商品は
カメラの後ろに付けるタイプのものです。
ただ後ろに取り付けるとカメラの全長が長くなってしまうので、ブライダルの撮影現場ではちょっと危ないんですよね。
さらに後ろの重量が増えてバランスも悪くなる。なので本当は違うところに付けたいのです。


ところが、先ほども書きましたが世の中には売っていないのです。


ということで作ってみました。

1_20110626220624.jpg


2_20110626220623.jpg


Vマウントでワンタッチで着脱可能です。

バッテリーよりも内側に取り付くので、柱や壁にぶつけて破損する心配もないと思います。

ただしスロットインワイヤレスは使用できなくなります。




3_20110626220623.jpg

結構いい感じです。


縦にも横にもできます。


4.jpg

ブライダルの現場では横向きの方が高さを抑えられるのでよいと思います。


これはとても便利な金具だと思うので全国の困っている皆様に販売をしようと考えております。


もうしばらくお待ちください。販売可能になったらHP上でお知らせいたします。

 

 

 

 

 
こんばんは、HIDです。
最近一気に暑くなってきたわけですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

先日近所の幼馴染みの結婚式があり
結構長い間連絡を取ってなかったんですが
ブライダルフェアでバッタリ再会して個人的に
メモリアルVTRを作ってあげることになったんです
で、自宅でセコセコ編集してたんですが気温が高いのと重なり
ファンの音がうるさくてうるさくて、ファンの風圧で
パソコンが発進してしまうんではないかと思うほどフル回転してました

パソコンケース開けてみたらCPUクーラー、人体にたとえると脳みその部分にあたるのがCPU
で、ソレを冷却する装置がCPUクーラーなんですが、予想通り
ものすごい埃が貯まって冷却を妨げてたわけです

仕方ないので部品を取り外してキレイに掃除をして再び付けようとしてた時です

バキッ!



Oh…jesus…


とまぁ、↓こんな具合に派手にブラケットを折ってしまった訳で
HI3E0160.jpg

CPUクーラーが無くても動くことは動くんですが
熱が冷却できずにCPUが死んでしまう
期日も迫っていたので慌ててCPUクーラーを買いに行ってきました
近くには気の利いた店が無いので岐阜まで…
無駄に大きめのクーラーを買ってきたのでパソコン様も気持ちよさそうです

これから暑さMAXの季節に突入するのに世の中節電モードですが
PCも人も熱にやられないように気をつけて過ごしたいところですね 

 

 

 

 
先日、とあるブログでこんなCMが紹介されてました。

   

見てまず思いましたが
どこの軍隊だ… と。

最後にもチラッと出てますけど
実はこれ、今年のラグビーワールドカップ(を、放送する海外のTV局)のCMだそうです。
これ面白いな~、と思ったのでこの場を借りて紹介してみます(^ ^。
別バージョンもいくつかあるようです(これとかこれとかこれとか)。

重~いカメラを長時間担ぐだけの体力や、
被写体を素早く捉える技術はたしかに必要だと思いますが
カメラを素早く組み立てる技術(しかも目隠しで)は不要だと思うので念のため
いじょー、たけるでした。 

 

 

 

 
こんにちは。最近ジメジメした暑さが続いていますね…。
私は今週二日間、某CM撮影に携わらせていただきました!!!
前回はただただ見ているだけしか出来なかったんですが、今回は照明を担当させてもらいました:)
身長が低いので時折台に乗って照明を当てていましたX(
照明を照らす角度によって、人の顔に影ができたりして
ベストポジションを維持するのはすごく大変だと思いました…(__)
もっと腕の筋力を鍛えなきゃいけない証拠ですねw照明器具

二日間、長丁場でしたが楽しい撮影現場でした^^皆さんお疲れ様でした!!!

以上 竹内でした!
 

 

 

 

 
 
樹齢60年位の梅の木が私の実家で今年も実をつけています。

梅干しにしたり、梅酒、梅ジュースと色々楽しみます。

私が作れるのは簡単な梅ジュースだけですが・・・

ミネラル水で割って飲むジュースですが、喉を潤す瞬間 夏が来た!!と感じます。

梅の収穫をする頃合いを見定める方法として、梅の実を割って種を確認します。未熟なうちは種が白く、薄茶色に変わってきたら いよいよ収穫の時期です。

今年は春の寒い日が続き梅の生育が遅くて・・今週末に収穫できそうなら、早速ビンを用意し漬け込みます。


ケイリ

img238e8dcczik1zj.jpg
 

 

 

 

 
こんにちはYUです

今日は休日だったので福井市内を散策してきました。
この間買った自転車で!!!

これが買った自転車です↓
jk

いつも買い物に行くスーパーや先輩方に教えて頂いた会館などにも
行ってきました。
私は道を覚えるのが苦手なので迷子になりながら…(苦笑)
教えて頂いた所を4ヶ所ほど行ってきました。
自転車でギコギコ漕ぎながら… ちょっと疲れました(汗)
DVC00004.jpg

早く自分の車買いたいなぁ
そのために貯金頑張ります!!!


しかし、散策途中でたまたま立ち寄ったお店で
「もしかして、学生? 若いねぇ」
と話しかけられた時はびっくりしました。
確かに自分童顔ですが… 学生ではないです(泣)
次は間違われないといいなぁ
まぁ、間違われるのはいつものことなんですが…


これからも精一杯頑張っていきますのでよろしくお願い致します。 

 

 

 

 
どうも「いきいき君」です。
最近、撮影で福井市美山町に2回行ったのですが
そこで出会うのが田吾作さんです。

たごさく1


上の写真は5月にあった美山町の伝統行事「じじぐれ祭りの様子」です。
地元の人と一緒に枝で作った柴みこしをかついで「ほがほが」と言っていました。

たごさく2

たごさく3

上の2枚は先日あったふくいみどりと花の県民運動大会での様子です。
どじょうすくいやってます。

実は2年前の新年会で田吾作さんが現れて、社員2人がほっかぶりして、
まゆげをかいて田吾作さんの仲間にさせられたのを思い出します。

田吾作さんを見ると自然と笑顔になってしまいます。
 

 

 

 

 
こんにちは、MATSUです。

今日はあまりの暑さに涼を求めて、ふら~っと地元福井市の「一乗滝」まで行って来ました。
もちろん最近買ったバイクで行きましたよ!

久しぶりに訪れたのですが、たまに見るとなかなか良いですね~滝は。
涼しくて、気持ち良かったです。

この滝は、剣豪 佐々木小次郎が、必殺!「つばめ返し」の技をあみ出した場所としても有名です。
訪れたことのない方は一度行かれてみてはいかがでしょう。自然もいっぱいでいいですよ~。

CA3E0058.jpg

CA3E0066.jpg

 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2011 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR