こんにちはSWATです。
さて、タイトルの「赤毛の…」とくればみなさんはその後に何を連想しますか?
「アン」ですかね?(30代以上の方だけかもしれませんが)
でも、今回の答えは「414」です。「赤毛の414」です。
放送業界、音楽業界でメジャーなマイクにAKGのC414というものがあります。
これです。↓

AKGはオーストリアにあるマイクやヘッドフォンを作っているメーカーでアーカーゲーと呼びます。
そして業界人はそれをアカゲと呼ぶらしいです。
このC414は数多くのレコーディングスタジオや放送局で採用されている定番マイクです。
実はTV8チャンネルでは、これまでSONYのC-38を(いわゆる漫才マイクです)使用していたのですが、最近ホワイトノイズ(サーっていうノイズ)が大きくなってきたのでマイクを入れ替えることになったのです。

たぶん経年劣化でダイヤフラムなどが寿命を迎えたのでしょう。
で、どうせ入れ替えるならスタジオ定番マイクだろうということで
「赤毛の414」に白羽の矢がたったというわけです。

う~ん渋い!かっこいい!
付属のポップスクリーンもいい感じ。
このたたずまい、なんだかこれだけでいい音が録れそうです。
セッティングの為、自分の声で試し録りしてみました。
当たり前ですが「サー音」は皆無。
私はあんまり音には詳しくないですが、味付けのないフラットな印象を受けます。
早くプロのナレーターさんの声を録ってみたいです。いい音なんだろうなぁ
さて、タイトルの「赤毛の…」とくればみなさんはその後に何を連想しますか?
「アン」ですかね?(30代以上の方だけかもしれませんが)
でも、今回の答えは「414」です。「赤毛の414」です。
放送業界、音楽業界でメジャーなマイクにAKGのC414というものがあります。
これです。↓

AKGはオーストリアにあるマイクやヘッドフォンを作っているメーカーでアーカーゲーと呼びます。
そして業界人はそれをアカゲと呼ぶらしいです。
このC414は数多くのレコーディングスタジオや放送局で採用されている定番マイクです。
実はTV8チャンネルでは、これまでSONYのC-38を(いわゆる漫才マイクです)使用していたのですが、最近ホワイトノイズ(サーっていうノイズ)が大きくなってきたのでマイクを入れ替えることになったのです。

たぶん経年劣化でダイヤフラムなどが寿命を迎えたのでしょう。
で、どうせ入れ替えるならスタジオ定番マイクだろうということで
「赤毛の414」に白羽の矢がたったというわけです。

う~ん渋い!かっこいい!
付属のポップスクリーンもいい感じ。
このたたずまい、なんだかこれだけでいい音が録れそうです。
セッティングの為、自分の声で試し録りしてみました。
当たり前ですが「サー音」は皆無。
私はあんまり音には詳しくないですが、味付けのないフラットな印象を受けます。
早くプロのナレーターさんの声を録ってみたいです。いい音なんだろうなぁ
スポンサーサイト