fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
国民の祝日4月29日は「昭和の日」

もとは、昭和天皇誕生日でしたがご崩御後、植物に造詣の深かった天皇にちなみ平成1年より
「みどりの日」となっていました。

祝日法の改正があり、平成19年から「昭和の日」となり

「みどりの日」は5月4日に変更されました。

今年の連休は遠出せず近場で過ごす予定です。
今まで出かけた二日目は不運にも雨降りの確立が高い私ですが・・
今の所・・予報は
ケイリ 
スポンサーサイト



 

 

 

 
春の雨で洗濯物が乾かず困ってます 「DEN]です。

やっと春らしい陽気が来たような気がする今日この頃
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ブライダルはこれからがシーズン本番
春の雨のように激しくも温かい結婚式がどんどん増えていくと思うと
私も頑張らなくてはいけないと痛感します。

雨にも負けずどんどん仕事していきますよ!



 

 

 

 

 
おはようございます。
新入社員の竹内です。(福井オフィス)
これから宜しくお願いします♪


今日で入社して無事一ヶ月経ちました。。。!
何もかもが初めてなことばかりで毎日がとても新鮮です。。!

昨日は初めてファイナルカットを教えて頂きました!
「ものを創る」という事はとても難しいんだなと感じました。

早く仕事をおぼえらるように頑張りたいと思います^^


今週は滋賀オフィスにお邪魔します^^
ご指導の程宜しくお願いします!!


以上です!


 

 

 

 

 
3月下旬から新入社員として入った住友と申します。


先週4月15日は滋賀オフィスと京都オフィスの皆さんに
新入社員歓迎会を開いていただきました。
初めての彦根駅はとてもキレくて
改札を出るとひこにゃんのパネルがありテンションが上がりました(笑)

歓迎会では、高級な焼き肉屋さんに連れて行ってもらいました!
お肉が大好きな私にはたまりません!!


滋賀オフィスの方たちは優しい人達ばっかりでなんだか居心地が良かったです♡

京都オフィスでは私を含め3人なので
久しぶりに大勢で騒げてとても楽しかったです^^*



それでは、TV8チャンネルの一員として頑張っていきたいと思います!
これからも宜しくお願い致します!
 

 

 

 

 
こんにちは
はじめまして、福井オフィスの新入社員YUです。

DVDの盤面印刷や第3編集室で写真加工などをしています。
盤面印刷は時間がかかるのでDVDの数が多いと大変です(>-<)

盤面印刷が終わったDVD↓
DVC00001.jpg


第3編集室のドア
いつもこの部屋でメモリアルやエンドロールの写真加工をしています。↓
DVC00002.jpg



単純作業ですがお客様に渡す大切な商品に繋がる作業です。
なので、精一杯頑張って作業しています。

これからも、精一杯頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 
キャラメル包装」ってみなさんご存知ですか?
音楽CDなどの包装によく使われているもので、ケースを透明の素材でくるみ、開封用のテープが付いているものの事をいいます。タバコの包装なんかもそうですね。

今日は自社で制作したDVDにその包装をして頂くため、お隣の石川県まで行って来ました。
写真はその工場にあるキャラメル包装用の機械です。

なるほど!市場に出まわっている商品は、最終的にこうしてパッケージングされているのですね~。

普段は何気なくすぐポイッと破って捨ててしまう包装ですが、こういった手間がかかっているのだなと、改めて思いました。

キャラメル包装でお化粧されたDVDの仕上がりは、非常に満足のいくものでしたよ。   MATSU


CA3E0044.jpg
 

 

 

 

 
こんにちは、「まちかど君」改め、「いきいき君」です。
4月から毎週更新される福井市の番組を担当させてもらうことになりした。

一回目は福井市自然史博物館で行われてる
特別展「シーラカンスの謎に迫る」を取材してきました。

みなさん、シーラカンスはご存知ですか?
およそ4億年まえから形を変えずに現在も生き続けている生物なんです。
特別展はその化石や模型などで興味を深めてもらおうというものです。

まず入り口には

模型

世界最大全長3.8メートルのシーラカンス骨格模型がドーンと展示されています。

模型前

奥に進むと

回廊

魚の化石が敷き詰められた「化石の回廊」が伸びています。


この特別展の撮影を行なうにあたり、シーラカンスのことを少々調べたのですが
シーラカンスが発見されたコロモ諸島周辺ではシーラカンスが「使えない魚」という意味で
「ゴンベッサ」と呼ばれていたそうですが、その価値が明らかになった現在では「幸運を呼ぶ魚」として
「ゴンベッサ」と呼ばれているそうです。

ものの価値というのは分からないものですね。
みなさんの身の周りにも知らないだけで価値のあるものがあるかもしれません。
いろんなものに興味を持って、価値を見出せる人間になりたと思ったりしたのでした。








 

 

 

 

 
はじめまして、新入社員のじるむと申します。
これからよろしくお願い致します。

さて、毎朝車で滋賀オフィスに通勤しているのですが
車に乗り始めたのは今年の3月からになります。
今まで車にまったく関心がなかったし
運転への不安から抵抗感もあったのですが、
いざ乗ってみると意外や意外、楽しいではありませんか!


車の運転っておもしろい( ̄∇ ̄)




と車を運転して1ヶ月の僕が発言するときまって
「それくらいが一番危ないんやで」 と返ってきます(´・ω・`)
何度か怖い目にもあっているので安全運転を心掛けていきたいとおもいます。

滋賀オフィスには車に詳しい先輩がいらっしゃるので
仕事合間の雑談等でいろいろ楽しい話を聞かせてもらっています。

BMWZ3


いつかこんないい車に乗れるように、先輩の 車の話 仕事の話をよく聞いて
これからがんばっていきたいと思います!

 

 

 

 

 
こんにちはSWATです。

私、昔から電気で動くもの全般的に好きなんです。

特に放送用機材とかプロ用機材と言われるものは特に好物なんです。

だから、毎年機材更新で新しい機材が会社に届くと

その夜は一緒にその機材と添い寝したいぐらい一人テンションがあがってしまいます。



今でこそ「家電芸人」なんてジャンルができて電化製品好きが広く認知されるようになってまいりましたが

私なんてもう20年以上前から「家電一般人」をやっておりますよ。

「家電芸人」なんて浅いわ~。


それでもここのところ年を重ねたせいか、以前は週1ぐらいで通っていた家電量販店にもめっきり通わなくなり

電化製品で興奮することも少なくなってきております。


が!


先日久しぶりにコーフンしてテンション上がりまくりましたわ。



これです。↓


2_20110410134232.jpg


風力発電機



1_20110410134232.jpg



3_20110410134231.jpg



えっと… 電気でうごくものじゃなく…  動いて電気を作るものですが、この際どっちでもいい。

とにかくコーフンしましたよ。



みなさん間近でご覧になったことはありますか? 

でかいっす。めっちゃでかいっす。本当に風で回っているのか?

本当は羽根の後ろのモーターで回してるんじゃないのか?と疑いたくなるほどにでかいです。



真下に行くと風きり音がすごいです。 バドミントンのラケットを思いっきりふると


「ビュンッ」って音がなるでしょ?あれのもうちょっとかっこいい感じの音がします。


シューッン シューッン シューッン

チョー興奮します。


で、その日 この興奮を誰かに伝えなきゃ!と何人かに話をしたんですが


伝わりませんでした。


たぶん、これ読んでる人にも伝わらないんだろうなぁ…



一度、その目でその耳で体感してください。

詳しくは「あわら市 風力発電」で検索!
 

 

 

 

 
こんばんわ、HIDです。
この秋に結婚する私の友人の前撮りが先日あり、同行させて貰い
先日購入したばかりの望遠レンズが火を噴くぜと言わんばかりに
いっぱい写真撮ってきました

DSC_2819.jpg

この写真使ってエンドロールでも作ってあげようと思ってたんですが
友人なだけにやたら気合い入ります

仕事の撮影や制作には友人同様の気持ちで望んでいけば
きっと満足して貰える物ができると思うので同じ気持ちで頑張っていきたいです
 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2011 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR