こんにちは SWATです。
カタカナで書くとよくわからない言葉も漢字で書くと
「三寒四温」
なんとなく意味がわかってきますね。


ここのところ春になったり冬になったり
身体がその変化になかなか追いついていきません…
これは土曜日に滋賀へ撮影に行く際に立ち寄った南条SAからの朝の風景です。
何とも言えない幻想的なこの風景、今年はこれで見納めになるでしょうか?
さて、みなさんは「水ようかん」と聞くといつの季節を思い浮かべるでしょうか?
福井のみなさんは「冬」でしょうが、一般的には「夏」を思い浮かべるのではないでしょうか。
もともとは全国的に正月のあたりで食していたようですが
近年では冷蔵の技術が普及し夏に食す地域が多くなったそうです。
では、なぜこの時期に水ようかんの話題か?というと
先日、福井駅近くの映画館に行った際に駅前を散策していると下の写真のように
たくさんの水ようかんの箱が展示されていてちょっとした驚きを覚えたからです。



たくさんあるデザインのなかでも子供の頃から慣れ親しんだデザインのものはやはり目を引きます。
その箱を見るだけでなんとなくなつかしく子供の頃の思い出がよみがえってくる福井県民は
きっと私だけではないでしょう。
まだ食したことのない他県の皆様は次の冬にはぜひ召し上がってみてください。
これからは「かに」「東尋坊」「永平寺」にプラスして「水ようかん」も覚えてください。
カタカナで書くとよくわからない言葉も漢字で書くと
「三寒四温」
なんとなく意味がわかってきますね。


ここのところ春になったり冬になったり
身体がその変化になかなか追いついていきません…
これは土曜日に滋賀へ撮影に行く際に立ち寄った南条SAからの朝の風景です。
何とも言えない幻想的なこの風景、今年はこれで見納めになるでしょうか?
さて、みなさんは「水ようかん」と聞くといつの季節を思い浮かべるでしょうか?
福井のみなさんは「冬」でしょうが、一般的には「夏」を思い浮かべるのではないでしょうか。
もともとは全国的に正月のあたりで食していたようですが
近年では冷蔵の技術が普及し夏に食す地域が多くなったそうです。
では、なぜこの時期に水ようかんの話題か?というと
先日、福井駅近くの映画館に行った際に駅前を散策していると下の写真のように
たくさんの水ようかんの箱が展示されていてちょっとした驚きを覚えたからです。



たくさんあるデザインのなかでも子供の頃から慣れ親しんだデザインのものはやはり目を引きます。
その箱を見るだけでなんとなくなつかしく子供の頃の思い出がよみがえってくる福井県民は
きっと私だけではないでしょう。
まだ食したことのない他県の皆様は次の冬にはぜひ召し上がってみてください。
これからは「かに」「東尋坊」「永平寺」にプラスして「水ようかん」も覚えてください。
先日2月22日 22時にめでたく第一子が誕生したHIDです
早朝6時に破水し、嫁に起こされ、慌てる訳でもなく
二人きり最後の日記念とか言って部屋で写真を撮ったり
明け方の景色撮ったり色々と余裕でした
こういう仕事してると記録しておかなければ!!
と、つい考えてしまう自分が悲しいです
会社を休んでしまいたかったのですが
この日私は不運にも平日婚礼の現場に向かわなければならず
涙ながら病院を後にする事に…
帰ってくるまで産まれるなよMy ベイベー
現場も終わり残務処理を終え病院にダッシュしたところ俺の到着数分前に
分娩室に入ったらしく、何とか出産に立ち会う事ができました
産まれる前から親思いのよい子です

自分の子供というのは他の何にも代え難い可愛さがありますね
親ばかになる人の気持ちが分かりました
あー、こんなに遅い時間まで仕事してる場合じゃない
さっさと片付けて早く帰りたい
早朝6時に破水し、嫁に起こされ、慌てる訳でもなく
二人きり最後の日記念とか言って部屋で写真を撮ったり
明け方の景色撮ったり色々と余裕でした
こういう仕事してると記録しておかなければ!!
と、つい考えてしまう自分が悲しいです
会社を休んでしまいたかったのですが
この日私は不運にも平日婚礼の現場に向かわなければならず
涙ながら病院を後にする事に…
帰ってくるまで産まれるなよMy ベイベー
現場も終わり残務処理を終え病院にダッシュしたところ俺の到着数分前に
分娩室に入ったらしく、何とか出産に立ち会う事ができました
産まれる前から親思いのよい子です

自分の子供というのは他の何にも代え難い可愛さがありますね
親ばかになる人の気持ちが分かりました
あー、こんなに遅い時間まで仕事してる場合じゃない
さっさと片付けて早く帰りたい
*Template By-MoMo.ka*
Copyright © 2011 TV8chのブログ, all rights reserved.