fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
今ニュージーランドが大変なことになっています。
皆様ご存じの通り、大地震でクライストチャーチを中心に大きな被害が出ていて、
閉じ込められた方が救出されるのを祈るばかりです。

地震

実は僕も3年前に観光でクライストチャーチを訪れていて、あまりにも美しい景色に
息をのんだことを覚えているのですが、今回の災害は非常に悲しい出来事でした。

また個人でビデオを撮ることが身近になっているからか地震直後の様子が映像で流れていましたね。
やはり映像で目の当たりにすると恐ろしさがさらに伝わります。
映像の力はすごいなと改めて思いつつ、犠牲になった方のご冥福をお祈りし、
行方不明の方たちが、一日も早く救出されることを願います。
被災された皆様、お見舞い申し上げます。(KK)


 
スポンサーサイト



 

 

 

 
どーも、たけるです。
こないだお休みだった日に電気屋に行ってみると
いま話題の3Dビデオカメラが販売されてました。
GS_TD1
レンズが二つ付いてるとなんだか目玉のように見えてきて
『なんだこのウォーリーだかジョニー5だかみたいなのは!?』
と思ってしまうのですが。
現物を手に取ってみるとすごく・・・大きいです(笑)。
小型化が進んでいる近年の家庭用ビデオカメラの流れに反するかのようです。
(まあ機構的に、現状では小型化が難しいのかもしれませんけど)

電源を入れて液晶画面を覗いてみると
おお!おおおおお!!
飛び出てる! 3Dメガネ無しでも飛び出て見える!!
コレすげえぇぇぇ、とやや興奮しながらあちこち映してたのですがその数秒後


  ・・・酔いました。


いわゆる3D酔いってやつですか。
そういえば自分はよく3D酔いするタチだったなーというのを思い出しつつ
(むかしは友達の家で○ンテンドーの○ールデン○イをやりながらしょっちゅう酔ったものです)
今のうちに三半規管鍛えた方がいいのかなー、とやや真面目に考えたのでした。 

 

 

 

 
今日は暖かく穏やかな日で春の訪れを感じた一日です。

知人が一足先に冬タイヤからノーマルタイヤに交換してました。

私は最後に冬将軍の逆襲が訪れる気がしてまだ換えていません。

こんな時期は気温の変化が激しいので気を付けましょう。

しょうが湯は身体を温める効果がありますのでお試し下さい。

そういえば外国人からみた日本人のうがいの様子は変らしいです。

ケイリ


 

 

 

 

 
maiko
どうもDENです。
今日はこの舞妓さんの映像を編集してました。
ブライダル以外にも撮影や編集の仕事はあるんです。

京都ならではの舞妓さんの取材。
めったには入れないお茶屋さんなども見学出来たりと
いろいろ経験できるのはとても楽しいですね。

他にもいろいろ挑戦してみたいと思う今日この頃です。 

 

 

 

 
こんにちは!畑です。
先日撮影に行ってきましたので、そのときの様子をご報告したいと思います!

撮影してきたのは来年度に起業する方を対象に開催するビジネスプランのコンペの様子です。
下の写真のようにコンペが進んでいきました。

シーケンス 1

今、福井県では、雇用情勢が厳しい中での新たな雇用の受け皿として地域における社会的課題を、地域の資源を活用して解決する「ふるさと起業」というものを推進しています。このコンペの意図として福祉、過疎、農林業振興など、地域における社会的課題を解決するために地域の様々な資源を活用したビジネスを立ち上げることにより、新たな雇用と地域のにぎわいを創造し、ふるさとの再生を図っていきます。

今回のコンペで、見事2名の方が厳しい審査の中、合格しました!

2名のビジネスプランがこちら↓
①ふくいで住む働くをサポート、ふるさとワンストップ事業
②イノシシ肉の有効活用の確立と商品化
です!

どちらの事業も成功して、福井がますます発展してにぎわってくれることを願っている畑でした!
ではまた!





 

 

 

 

 
みなさん!「厄払い」にはきちんと行ってますか?

今年が「ほんやく」の年! MATSUです!

という事で、先日厄払いに行ったのですが、その時にお守りを買いました。

その名も…「力(ちから)お守り」です! 地元ではパワースポットで人気の神社。 正月には、あまりの人気で売り切れてしまい、なかなか入手困難だったそうです。(今では普通に買えますよ)

そのお守りをキーホルダーに付けて、日々仕事に取り組んでいます!

ちょっとは効き目あるのかな? 

最近は「大丈夫(だいじょうぶ)お守り」というものもあるらしいので、是非そちらも手に入れて、今年の厄年を無事のりきりたいと思います。


力
 

 

 

 

 
こんにちは、「まちかど君」です。

先週の2月7日は現在の形の福井県が誕生したということで
福井県では「ふるさとの日」としており、県内各地でいろんなイベントが行われました。

まちかど君は福井市のアオッサで撮影をしてきました。
そして、発見しました浅井三姉妹。

おこう2

今年の大河ドラマ「お江」の主役の3人です。
手前から、次女の「初」 三女の「江」 長女の「茶々」 です。

三姉妹は母「市」と共に福井で過ごした時期があり
ゆかりの地がいくつもあるということで「戦国ふくい宣伝隊」に任命されたようです。

おこう3

おこう1

「戦国ふくい宣伝隊」のみなさま、福井県のアピールがんばってくださ~い! 

 

 

 

 
おはようございます。SWATです。

昨日2月14日は世間一般では男子が1日中ソワソワしてしまうバレンタインデーですが
我が家では長女の2回目の誕生日を迎えておりました。
多少おてんばではありますが、大病することもなくすくすくと成長し感無量でありました。


と、いうことで普段オシゴトをさせていただいておりますFBCさんの1コーナー「HappyBirthday」
娘と嫌がる嫁を出演させていただきました。




0001_20110215093924.jpg

川島アナウンサー(右)と鶴淵アナウンサー(左)
「HappyBirthday」の前のコーナーを紹介しています。
このあといよいよ本番です。




0005.jpg

アナウンサーのお二人が本番をこなしているすぐ隣ではフロアディレクターさんと出演するみなさんが
「おじゃまっテレ」の手のポーズを練習しています。
練習しているのはほとんどが大人ですけど…





0002_20110215093924.jpg

さぁいよいよ本番! 金曜日はこのカメラを担当させていただくことが多いのですが
娘を撮っていただく親の立場からこの様子を見ることは初めてだったので、いつもとは違う変な緊張感が…

大丈夫かな?と心配していましたが案の定 我が家の娘はカメラが目の前に来ても
横を向いてしまう娘に川島アナも鶴淵アナも必死に名前を呼んでくれていましたが、当の本人はしらんぷりです。
青山カメラマンが必死にフォローしてくださりなんとか顔が映りました。
ありがとう青山カメラマン。

この様子はコチラからご覧になることができます。興味のある方はどうぞ。


県内にお住まいの方、誕生日には記念にFBCまでお越しください。



0004.jpg

本番前に鶴淵アナとの記念の2ショットですが、寝起きだったせいか娘は怖い目つきです。
一生懸命笑わせようとしてくれた鶴ちゃんありがとうございます。 

 

 

 

 
バレンタインキッス~♪
という、歌詞が延々と頭を巡っています。


なぜなら・・・そう今日はバレンタインデー!!
男性が期待をこめる一日。
女性が気持ちをこめる一日。
cu080205a1.jpg

最近は男性にチョコを渡すより、友だちにチョコを送る
友チョコなるものがあるそうで・・・。

だんだん男性が期待をこめる一日という日は、過去のものになるようで・・・。

まぁでも、男性がこの日に掛ける期待というものは、中学2年のときと
変わらないもので・・・

男性って単純だねというお話。

しかし、一年に一回気持ちを伝える日という言葉は綺麗なもので・・・
そういう日があるというのは、ロマンチックやな~と思うわけです。

さて、結婚式も人生の中で特別なイベントです。
その時にしか伝えられない感謝の思いなどなど・・・
そういった時を、空気を、雰囲気をしっかり映像に残していきまっせ!

どうぞよろしく。
(NAKADA) 

 

 

 

 
こんにちわ、HIDです。
先日猛威をふるった雪、凄かったですね。
あの日に婚礼の収録が入っていたらと思うとゾッとします。
交通麻痺で現場にたどり着けないとか考えたくもないですね。

私の住んでる長浜も結構降りました。隣のパチンコ屋の駐車場は
除雪した雪が山積みで今でも残っています。

極寒の中、意を決して玄関を開けるとでっかいつららにビックリ
つらら1

大きさがわかりにくいのでもう一枚

つらら2

こんなデカいつららを見たのは数年ぶりでした
自然の作り出す景色や造形は本当にキレイで冬の景色とか特に好きなんですが
綺麗に残そうと思うとなかなか難しいもので…もっと腕を磨きたいところです
 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2011 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR