秋です。
秋がやってきました。
とうとうおわりました、2010年夏。
個人的には夏が大好きで、これから寒くなる一方かと思うと
この心地よい季節もおちおち楽しんではいられません。。
準備より早く季節がぐんぐん寒さを増してきてしまうので
知らない間に筋肉はこわばっているし、景色の方はといえばこっそりと彩度を落とし続けるので
気持ちの方もカラフルさから遠ざかるような素振りを見せております。
ですので本日は、私が発明した、これからの季節をむりやり乗り切る方法をお伝えしましょう。
まず秋から初冬にかけて気分が重くなるのは、そこからずんずん寒くなってくるからだと私は思います。
ですので、そのように気分が重くなってきたら、
「今年は秋の次はもう1回夏になりました」
と、声に出してみます。
すると、なんだかわけのわからないくだらない気分になることができます。
同時に、秋の持つロマンチックな雰囲気が消え去ってしまうんですよね。
これによって、ああ、望んでいたのは夏ではなくて、やっぱり秋だったのだ
私はメランコリックな気分に自ら浸りたかったのだなあ、とか気付いたりして。
その次にオススメしたいのは、色変換ですね。脳内のフォトショップ(画像加工ソフト)を使って
目の前の町並みの色をじろーっと変換します。
たとえばヨーロッパのとある田舎町の景色を思い浮かべて、目の前の色合いを変換していくわけです。葉っぱのの赤みをぐっと強調して、街の全体の彩度を上げます。曇り空の拡散光がもたらしたグレイな光と影のコントラストをあげて、パキパキにしていきます。


お! おおお! 明るくなったー! 半袖で外に出るどー!
とかなんとか。
まあ、ちょっとムリがあるんですけどね。(ばば)
秋がやってきました。
とうとうおわりました、2010年夏。
個人的には夏が大好きで、これから寒くなる一方かと思うと
この心地よい季節もおちおち楽しんではいられません。。
準備より早く季節がぐんぐん寒さを増してきてしまうので
知らない間に筋肉はこわばっているし、景色の方はといえばこっそりと彩度を落とし続けるので
気持ちの方もカラフルさから遠ざかるような素振りを見せております。
ですので本日は、私が発明した、これからの季節をむりやり乗り切る方法をお伝えしましょう。
まず秋から初冬にかけて気分が重くなるのは、そこからずんずん寒くなってくるからだと私は思います。
ですので、そのように気分が重くなってきたら、
「今年は秋の次はもう1回夏になりました」
と、声に出してみます。
すると、なんだかわけのわからないくだらない気分になることができます。
同時に、秋の持つロマンチックな雰囲気が消え去ってしまうんですよね。
これによって、ああ、望んでいたのは夏ではなくて、やっぱり秋だったのだ
私はメランコリックな気分に自ら浸りたかったのだなあ、とか気付いたりして。
その次にオススメしたいのは、色変換ですね。脳内のフォトショップ(画像加工ソフト)を使って
目の前の町並みの色をじろーっと変換します。
たとえばヨーロッパのとある田舎町の景色を思い浮かべて、目の前の色合いを変換していくわけです。葉っぱのの赤みをぐっと強調して、街の全体の彩度を上げます。曇り空の拡散光がもたらしたグレイな光と影のコントラストをあげて、パキパキにしていきます。


お! おおお! 明るくなったー! 半袖で外に出るどー!
とかなんとか。
まあ、ちょっとムリがあるんですけどね。(ばば)
スポンサーサイト