fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
まず、自分を正しく整えてから他人に指摘しなさい。
そして、他人に指摘したことは、自分も実行しなければなりません
By仏陀



過って改めざる、これを過ちという。By孔子



商売とは、感動を与えることである。By松下幸之助氏


忘れがちなこの思い、先人の言葉によってまた新たな一日を過ごしていきます。

imagesCAO8PZMD.jpg

NAKADA 
スポンサーサイト



 

 

 

 
こんにちは 機材担当のSWATです

DSC_0339.jpg


え~っと「ドキドキ」したいっす。「にぎにぎ」したいっす。

って思わず言ってしまいそうな、このハート型の物体は 映画「告白」のキャンペーン用グッズです。

http://kokuhaku-shimasu.jp/index.html



先日の記事で「ブチョー」が福井テレビさんの取材でこの「告白」のインタビューに行ったと申しておりましたが、
実はその日、私SWATはFBC福井放送さんのカメラマンとして映画「告白」中島監督のインタビュー撮影をしておりました。

http://www.fbc.jp/index.htm

いや~なんたる偶然! 帰社してからこのことを知り驚きました。同じ日に同じ内容の取材を別の放送局のカメラマンとして行っているなんて。

こちらの方は公開日の前日6/4(金)ミニキネマで放送予定です。

この「ハート」 取材後にいただいたのですが、映画の内容があまりにもショッキングなのでもしも最初に頂いていたら、監督のお話を聞いている最中に「にぎにぎ」してしまいそうでした。


 

 

 

 

 
今日は寒かったですね。
5月とは思えないくらいの寒さ、「オーバーフォーティ」には堪える気候です。

さて本日は、福井テレビのカメラマンとして、石川テレビでのインタビュー取材に同行しました。
少々ややこしいのですが、金沢の街の新参者の私としては、地元のテレビ局は興味深いところでした。


石川テレビ

インタビューの内容は福井テレビで毎週放送している「シネマニアプラス」という番組のインタビュー。
松たか子さんが主演の「告白」という映画を撮った中島哲也監督へのインタビューです。
中島監督の映画への熱い想いが伺えるお話。ぜひ映画館で見てみたいと思いました。
(ブチョー) 

 

 

 

 
5月。本当にさわやかで良い時期ですね。
今月はゴールデンウィークも週末も晴天の日が多く
結婚式を挙げられたカップルもとても気持ちよい結婚式を迎えられたのではないでしょうか★

というわけで今月はいつもにも増して京都、滋賀の式場様に足を運び
映像を作らせて頂きました。

そんなある日曜日、現場の仕事が終わり会社へ帰っておりました。
26歳、アラサー … 土・日と現場移動が続きまして(ありがたいです。)
少々…疲労を隠せずにいました。

ふと立ち寄った公衆トイレ。

トイレ1


ありがちな張り紙の左上に落書きが。





そこにはなんと







トイレ2

落書きは駄目でしょう~、という声もあるかもしれません。
しかし!
こんな愛ある落書きを初めて見ました!
この落書きを、ちゃめっ気として肯定させてください!
そしてこちらのトイレ、本当によく掃除されているんです。
わたしもうんうんありがとうと頷いて
おまけに疲れも吹っ飛びまして、すがすがしい気持ちで帰路につきました~。

公衆トイレにてカシャリと写メっているわたしについては
どうか触れないでくださいませ。 (ば)

 

 

 

 

 
先日、ララシャンス様で、パーソナルレクチャーが開かれました。
各業者さんが集まり、ララシャンス様で結婚式を挙げられるお客様に対して、商品をご提案させて頂く説明会のようなものです。

我がTV8チャンネルも、メモリアルビデオを流して、お客様にご提案させて頂きました。
写真はその時の様子です。みなさん真剣に観てくれていましたよ~。

これからもお客様に感動されるビデオをつくっていきます。頑張ります!  MATSU

松浦
 

 

 

 

 
こんにちは、「そうこ」です。
今日は長年勘違いをしていた事を、ブログに書きたいと思います。

僕は中学の時の社会の先生から聞いた、マルコ・ポーロが初めて日本に上陸した時、黄金色に光る稲穂を見て、「黄金の国ジパング」と言ったと聞いていました。

が、しかし
本当は、黄金の国ジパング(Zipang)とは、妄想旅行家マルコ・ポーロが(夢の中で)発見した国だったらしいです。
妄想家の戯言に十数年も騙されていたなんて・・・。クソッ!マルコ・ポーロめっ!!

黄金の国
 

 

 

 

 
今週はあわら市のケーブルテレビで放送している市の行政チャンネル「チャンネルあわら」の撮影に行ってまいりました。
内容は時代の流れと共にうすれてきた伝承料理「ほんこさん料理」の作り方を紹介するというものです。



下の写真をご覧になってください。


ブログの

何ていう名前の料理か、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?



答えは「麩の辛子和え」です!
完成したのをいただきましたが、麩の食感とツーンと鼻にくる辛子の組み合わせがとても大人なお味でした♪ (畑)
 

 

 

 

 
「まちかど君」です。
今週は勝山市の小学校に行ってきました。
撮影したのは「放課後子どもクラブ」です。
学校が終わって家の人が迎えに来るまでの間
みんなで宿題をしたり、遊んだりできる児童館のような施設です。

5-23.jpg

子どもたちはカメラを見て興奮気味です。
普段の様子を撮影しようと思っても、中央の2人の様に何かしらカメラにアピールしてきます。
そうすると普段の様子ではなくなってしまうので、編集がやりにくくなってしまします。

また、体育館で遊んでいる時は、カメラをあまり意識しないのですが
動きが早い!

038_1437_01.jpg

動きを予測して構えていないと追いつけません。

このように、子どもを撮影するのは結構難しいのですが
いろんな表情や動きがあるので撮っていて楽しいです。
こちらも子どもに負けないよう、動き回り、接近したりします。

今年は子どもがテーマの撮影が多いようなので
いい表情を狙えるいろんな撮り方に挑戦していきます!
 

 

 

 

 
 披露宴会場の受付で白いドラエモンの人形を見かけました。

セレブレーションドールといって、来場するお客様の寄せ書きを書き込めるようになっています。
いろいろな種類があってディズニーキャラが多いようです。スティッチとかかわいくて
人気がありそうですね。 ただ耳の部分はちょっと書きにくいかもしれませんね^^   (SG)

whitedoraemon
 

 

 

 

 
今日は滋賀県にあるルミエール・レクランさんへ撮影に行ってきました。

20070929160611.jpg

琵琶湖が臨める開放的なチャペル♪

撮影する側も気持ちが良いです。(クマ) 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2010 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR