fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
昨日は選挙でしたね。みなさん投票しましたか?
民主党の圧勝でいよいよ政権交代です。

さて、昨日の私まちかど君は朝一番で投票を済ませ、イベントの撮影に行ってきました。

イベントは福井市にあるアオッサで開催された「おもちゃの病院」と「古本市」です。

「おもちゃの病院」とは子供たちが壊れたおもちゃを持ってきて、学生が無料で修理をしてあげるというもので、たくさんの子供たちがおもちゃをもって訪れました。おもちゃを修理してもらった子に話を聞くと
「思い出があるのでうれしい」と言っていました。やっぱり子供にとっておもちゃはただのモノではないんですね。
病院


続いて「古本市」ですが、一般の人がいらなくなった本を欲しい人に譲るというもので古い昭和の雑誌や
アニメのセル画など珍しい本もいろいろありました。
本


帰りに古本市の出店者の方が、好きな本を一冊持ってていいよと言ってくれたので
「じゃあ、これ下さい」と頭文字D(イニシャルディ)を指差しました。
すると店主の方が「かしらもじでぃ好きなんか」といって奥から新たに2冊出してきて渡してくれました。
ありがとうございます。

頭D


おもちゃにしろ、本にしろ様々な思い出が詰まってるんだなと感じるイベントでした。


 
スポンサーサイト



 

 

 

 
さて、子供達の夏休みも今日と明日の2日だけとなりましたね。
ほんとに今年は夏らしい日というのが少なかったなぁ。

そんな夏の終わり、先週に引き続き料理コンテストを撮影に行ってきました。

P8290002.jpg

今回のコンテストは・・・
わが家のへしこ料理コンテスト!
福井の特産品、へしこを使ったアイデア料理を作ってもらうというイベント。

P8290018.jpg

皆さんへしこって知ってます?
塩辛い味と独特の香りを持つへしこは、
魚を糠付けにして長期熟成させた伝統料理なのですが、
お茶漬けや刺身にして食べるととても美味しく癖になる料理です。
最近ではジャパニーズ・アンチョビって言われてるんですよ。

そんなへしこをドリアに入れたり、ハンバーガーに入れてみたりと
アイデア満載の料理がずらりと揃いました。
どれもおいしそうなので・・・
撮影そっちのけでつまみ食いにいそしんでしまいました。

最近おなかが気になるNAKADAでした。 

 

 

 

 
こんにちは機材担当のSWATです。

このブログをご覧になられている方は、これから結婚を考えている方でしょうか?

結婚をすればいづれお二人の間にはかわいい赤ちゃんが誕生すると思います。

その時、成長の記録はどうされるのでしょうか? 


この数年で劇的にコンパクトデジカメが普及しまして誰もが簡単に「写真を撮る」ことができるようになりました。

しかし、その一方で私たちの子供時代の写真のような趣のある写真は減っている気がします。

メモリアルビデオを制作するにあたりお客様より子供の頃からの写真をお預かりします。たくさんのお客様の写真を拝見しますが、子供のころの写真は本当に良い写真が多いです。

昔々その時代は写真といえばフィルムに記録するもので、ちびまるこちゃんに出てくる「たまえちゃん」のお父さんのような一眼レフカメラで撮る。というのが一般的だったのです。

なので一枚一枚しっかりと大切に撮っていました。また、当時の一眼レフカメラで撮影したものは今のコンパクトデジカメとは比べ物にならない情緒感がありました。

コンパクトデジカメは便利で簡単でよいとは思いますが、大切なお子さんの思い出を写す時は、ちょっと奮発して、一眼デジカメと外付けのストロボを購入してみてください。
結構面倒くさかったりしますけど、いい雰囲気の写真を残せますよ。

1.jpg


2.jpg


3.jpg

これらの写真はニコンD90で撮影しています。 

 

 

 

 
こんにちわ、こんばんわ、HIDです。

これまた先日の出来事なんですが、京都での仕事を終え、高速を走行中の事でした。

料金が休日1000円になってからというもの、以前に比べて混雑する中

疲れきっていた私は睡魔と格闘しながら走っていました。

すると前の方に緑のランプをクルクル回しながら走行する大型車両が1台

あぁ、何かでっかい物でも陸送しているのか…面倒だから抜いてしまおうと

アクセルを踏み込みました。

トレーラーは案の定、重機っぽい物を積んでいたのですが

なんだかやたら平べったいんです。

こんな平べったい重機なんてあるのか? と思い追い越しながらよく見てみると

その重機は緑色でながーい筒の様な物が伸びていました。

ま、まさか…こ、これは……













m_TK-X.jpg

戦 車 だ と !?

一気に目が覚めましたよ、えぇ。

丁度追い抜くタイミングで戦車と気が付き、それと同時に戦車はSAへと入っていったので

写真が撮れなかったのは悔やまれるところですが

元ガンマニアの私からすれば穴という穴からアドレナリンが吹き出る位興奮する光景でした。

戦車って、ヘリコプター数台で釣って移動するものかと…。

この後、この興奮を伝えたくて何人かに陸送されてる戦車を見た

と電話やらなんやらしてたんですが

「え? 戦車が高速走ってたん?」

とか言い出す人がいたり、、、人の話は良く聞いて下さい、陸送です。

高速を自走とか、どんな非常事態ですか?

そんな危ない事、国家が許しません。

どこかの国がこちらに向けてミサイル発射したり、いつまでも平和な顔してられない世の中ですが

戦争によって人類は発展を遂げてきたとも言いますが

これを実践で使わない日が続くのを願うばかりですね。( HID ) 

 

 

 

 
8月23日に天谷調理製菓専門学校にて行われた 「第17回お子さまランチコンテスト」 。

第17回お子さまランチコンテストか看板

スタッフカード

我々TV8チャンネルは番組制作スタッフとして参加しました。
たくさんの小学生たちが、金メダルを目指して真剣に作るお子さまランチの数々。
元気と活気に溢れたコンテストの様子を楽しいテレビ番組にするために、ディレクター、カメラマン、音声などを担当するスタッフが協力して制作・撮影に取り組みました。

カメラマンズ


出来上がったお子さまランチは、お菓子のようなかわいい色合いのものや、大人顔負けの料理が並ぶものなど様々で、撮影しながら小学生の面白いアイデアとお子さまランチに向けられた情熱に圧倒されっぱなしでした。

okosama05.jpg

okosama06.jpg

果たして、どのお子さまランチが金賞に輝いたのでしょうか?
コンテストの模様は2009年9月19日(土)13時30分~14時24分に、福井放送(FBC)でオンエア予定です。
お楽しみに。(YT)

okosama07.jpg
 

 

 

 

 
こんにちは。
京都オフィスです。
お盆が過ぎ、風が一気に秋風味になったと感じています。
京都の夏の過ごしにくさはなかなか有名なようですが、ここ最近は夜の寝苦しさもありません。
夏女のわたしは、過ぎゆく夏を思うとすでに切なくてたまりません。

ああ夏が終わる。


切ない。



でも。
そんなわたしの心を癒してくれる方が最近現れました。


我が家のベランダの…


トウガラシです。


春から水をやっていたトウガラシがついに実をつけはじめました。


img155a80c2zik5zj.jpg

トウガラシって、上を向いてなるんです。
凛としてます。かわいい…のにかっこいい。
わたしもトウガラシのように上を向いて生きよう…

さて。夏が過ぎ、秋に突入ということは本格的に婚礼シーズンを迎えるということを意味します。
夏のブライダルフェアではおかげさまで多くのご注文をいただき
ふと気付けば商品の制作で一気に慌ただしい今日この頃。嬉しい悲鳴です。。


センチメンタルに浸っている場合じゃありませんでしたー!! (ば)


 

 

 

 

 
わが社では毎年8月の終わりに

お子さまランチコンテストというテレビ番組を制作しているのですが、

今年もコンテスト本番が8月23日に迫ってきました。

この番組は夏休み中の小学生が二人一組になってオリジナルのお子さまランチを作り、

その出来映えを競うというもの。

今年で17回目を迎え、賞品も結構豪華なものが揃っているので、

小学生にも毎年恒例のイベントとして定着しており、
今年は30組の出場権を懸けて150組の応募があったそうです。その倍率5倍!

そこで昨日は本番に先駆けて行われた出場者説明会の撮影に行ってきました。


説明会


みなさん真剣に耳を傾けていました。

しかし、子供以上に真剣なのがお父さん、お母さんです。

積極的に質問をして、出場する本人はそれを眺めているだけ、っていう場面も多々ありました。

この積極さは本番でも見られることが予想されるのですが、

それはまた結果をお知らせします。

お子さまたち、金メダル目指して、がんばれ!!!(KK) 

 

 

 

 
たけるです。
ちょっと過ぎてしまいましたが、
先週の日曜日まで当社はお盆休みでした。
というわけで私実家に帰省しておりました。
山に墓参りに行って来たり
親戚が家にやって来たり
親戚の家に行って来たり

いろいろな恒例行事をこなしてたらあっという間に終わってました。 >盆

あと帰省中に実家の祖父に訊かれたので
地デジについてもいろいろ教えてきました。
80代にも解る様に教えるというのは若干難しかったです(^_ ^)。
あくおす
それにしても大きいテレビは羨ましい・・・。 

 

 

 

 
みなさんは、2016年にオリンピックが開催されるのを
ご存知でしょうか?


開催地はまだ決まっていなくて
あの有名な知事が東京に誘致しようと頑張っていますよね。





現在、世界陸上がベルリンで開催されていて、
ボルトが100メートルで世界新を出すなど、
大いに盛り上がっています。

オリンピックと言えば、陸上が花形ですが、

他にも体操水泳柔道

サッカーバスケなどの球技や

フェンシングテコンドーなんてのもあります。









しかし!


その陰で北京オリンピックを最後に無くなった競技があります。















そうです










野球とソフトボールです。










北京オリンピックでは
野球は星野監督の元、頑張りましたが
4位という残念な結果に終わりました。

ソフトボールの金メダルは感動しました。


日本人ならまたあの雄姿を見たい!と思う方は多いでしょう。






そこに、朗報が飛び込んできました





2016年のオリンピックで追加される予定の競技が発表されて
その中に、野球とソフトボールが含まれていたのです。

追加される競技は7種目の中から2種目選ばれるということでした。

僕は、もしかしたらもう一度見られるかも!と心躍りました。




そこに一つの疑問が…




7種目??




何があるの??




以下の通りでした。







1. 野球
2. ソフトボール
3. 空手
4. スカッシュ
5. ゴルフ
6. 7人制ラグビー
7. ローラースケート




え!?


ローラースケート!?








もう、僕のハートはガッチリ鷲づかみです







ちょっと待て。
ローラースケートって競技なん?

 ↓な感じしかイメージないぞ。
images1.jpg






そこで、もう一つ疑問が…

もし、ローラースケートに決まっていたら、
日本代表はどうなったのだろう??






やっぱりあの人たちしかいないでしょ。












ローラースケート日本代表は…













「 光GENJI  









そこ!
古いとか言わない!!


で、結局何に決まったのかというと

ゴルフと7人制ラグビーでした。

遼君頑張ってね~!

(劇団ひとりごと) 

 

 

 

 
お盆も過ぎ、ようやく暑い夏がやって来た感じです。
福井県内の夏まつりも残り少なくなってきました。

8月初めには福井市内でフェニックスまつりの花火大会、11日は三国の花火大会、そしてお盆の間は大野、敦賀など、各地できれいな花火があがりました。
全部みたかったのですが、残念ながら福井フェニックスまつりだけ。
来年は全部制覇したいですね。
DSC02031.jpg

8月23日には「永平寺大燈籠ながし」が行われる予定だそうです。(ブチョー) 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2009 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR