fc2ブログ

 

株式会社TV8チャンネルのスタッフによるブログ。番組・CM制作、ブライダル撮影、演出映像制作を行う会社のスタッフが日々思い感じること。
http://tv8chan.blog68.fc2.com/
 

 

 
7月も今日で終わりですね。
明日から8月です。
いよいよ夏です。夏のはずです。
なんでまだ梅雨明け宣言してないんだろ…

さてこうしてブログを書いている最中も
隣のデュプリケーターはフル稼働で動いています。
でゅぷりけーたー
一度に複数のDVDをコピーしてくれるありがた~い機械なんですが
いくら仕様とはいえ、コイツがすごいんですよ。
いやもうくてくて、いんですよ。(表現を一部誇張しております)

でもま、こんな夏もありなのかなと ←ねーよwww
思ったり思わなかったりするお昼時なのでした。(たける) 
スポンサーサイト



 

 

 

 
まだまだ梅雨明けしていない福井。
どんよりとした天気が続きます。

さて、当社では定番のプロフィールビデオはもちろん、いろいろな演出ビデオを制作しています。
中には自分たちだけのオリジナルビデオを作りたいとおっしゃるお客様もいらっしゃいます。
もちろん、そんなお客様のお手伝いをさせていただくのも当社の仕事。

ということで、現在9月挙式のお客様のオリジナルビデオを制作中です。
このビデオを披露宴の入場前に上映する予定。
どんなビデオができるのか、今から楽しみです。

さて、ビデオ制作の簡単な流れを書いておきましょう。

まず、お2人にお話を聞かせてもらい簡単なストーリーを考えていきます。
ストーリーができると、次は絵コンテ作り。
必要な映像を撮るために、ストーリーに合ったコマ割りを考えます。
一生懸命書いた絵コンテ・・・お客様に理解してもらえるといいのですが・・・。
絵コンテが出来上がれば、撮影・編集となります。
絵コンテ

撮影は8月中頃。
進行状況は、またご報告します。(ブチョー)
 

 

 

 

 
7月ももう終盤、8月を目の前に暑い日が続きますね。

私はどこにいても汗だくで顔テッカテカです。


最近良く思う事は挙式、ならびに披露宴の撮影中に

ご出席されたお客様の邪魔になっていないかです。

当社の目玉商品の1つである記録撮影。

新郎さん、新婦さんの笑顔を数多く撮影するため、会場内を動き回っている訳ですが、

周りのお客様の邪魔になっていないか気になるところ…。

P7280016.jpg

周囲に気をくばりながら撮影位置を決め、撮影している訳ですが、

どうしても撮影スタッフとかぶってしまって今何をしているのか見えないお客様もいらっしゃると思います。

そんな時は気軽に一声お掛けください。

動ける時はすぐさま動きますが、身動きが取れない時は勘弁して下さい…。


1組でも多くの笑顔を映像に残すため、汗だくで撮影します。

ブライダル撮影なら当社へ!!!!(クマ)
 

 

 

 

 
最近、会社にカーナビが登場しました。
ポータブルタイプで取り付けキットがあればどの車にも設置できます。
P7270010.jpg
撮影で福井県内いろんな所に足を運ぶのですが、地図とにらめっこしながら走るのが常でした。
先日、初めてカーナビを車に載せて撮影に出かけました!
カーナビを使ったことがなかったので、ドキドキです。
前日に目的地を登録して(電話番号ですぐ入力できるのでとても楽チン)準備OK!
当日は車にカーナビを設置していざ出発。あれれ?現在地が全然違う所を指している。
やっぱり信用できないなと思いつつ走っているとアナウンスが・・「次の交差点を右方向です」
どうやら衛星をとらえたようです。
その後は衛星を見失うことなく道案内してくれました。
これからロケの時はいつも連れていこうと思った恐竜博物館の帰り道でした。(まちかど君)

 

 

 

 

 
子供たちが夏休みをエンジョイしているこの時期は
結婚式関係の人たちにとって勝負のとき。

この時期は9月から秋シーズンに向け、引き出物やゲストの料理を決める
ブライダルフェアが開催されるのです。

26日には京都全日空ホテルにて開催され
当社もブースを出店!!
ANA-.jpg


たくさんの新郎新婦様とお話をさせていただき
数多くの受注を頂きました。ありがとうございます。
精一杯の対応をしますので、よろしくお願いします。

さてこの時、私がお勧めした商品は
メモリアルプレミアム!

生い立ち紹介するプロフィールビデオなのですが
プレミアムと銘打つわけですから
ベーシックタイプとは一味違います。

まず違うのが、生い立ち部分に入る前に
1分間のイメージ映像があるところ!
この部分で新郎新婦様の生年月日や趣味などを簡単に紹介します。

そして、生い立ち部分へ・・・
生い立ち映像の画面が三つのパートにわけられており
写真全体をみせ、新郎新婦様自身をみせ、
そして、一緒に映っている大事な人をみせ・・・と
一つ画面で三つ美味しい商品となっております。

興味を持っていただいた方はぜひ当社にご連絡下さい。

また、新郎新婦様が行かれるブライダルフェアに
当社のブースが出ていたら足をお運びください。

お待ちしております。
(nakada) 

 

 

 

 
こんにちは、機材担当のSWATです。

さて、みなさんのご家庭にはもうハイビジョンカメラは入っていますか?

01.jpg


一般的には、結婚や赤ちゃん誕生を機にビデオカメラを購入する方が多いですよね。私の場合も娘の誕生を前に妻の妊婦姿も撮っておかなければと購入しました。今流行の妊婦ヌードではないですよ(^^)

03.jpg



この家庭用ハイビジョンカメラには大きく分けて2種類のカメラがあります。

一つはHDD(ハードディスク)に記録するタイプ
もう一つはSDカード(メモリー)に記録するタイプ

ちなみに私が購入したものはSDカードに記録するタイプです。

なぜこちらを選んだか?というとボディーが小さい、そして軽い。

これ、とっても大事

ちょっとお出かけする時に大きいと間違いなく持っていきません。そして、小さな手の女性が使うには小さなボディーで軽い方がいいんです。妻の手は特に小さいと言う訳ではありませんが…

あともう一点

ハードディスクはたくさん撮れるんですけど、保存しておく為には何かに保存し直さなければいけません。一方、SDカードは最近急激に価格も下がりましたし簡単に交換できるので、とりあえずそのまま保存しておこうということができます。旅先でも比較的どこででも購入できますから万一の時にも安心。
ってな訳で、私はSDカードタイプを購入したのです。

さて、この家庭用ハイビジョンについての話、まだまだこれからも続きます。

次回のお話は「AVCHDってなんだ?」を予定しています。お楽しみに!!

おっと、大事な話を忘れてた。

昨日ちょっとうれしいことがありましたので、報告。

3月に結婚式の撮影をさせていただいた方のお母さんから電話がありまして

「今度、次男が結婚するんですが長男の時のビデオがとってもよかったので是非、SWATさんに撮影してもらいたくて電話したんですが、お願いできますか?」

と、とってもうれしくてありがたいお話です。

ですが、これは特別なことではなく当社ではよくある話です。リピーターや紹介率結構高いです。

これから結婚のご予定のある方 安心して当社にお任せ下さい(^^)

 
テーマ * みんなに紹介したいこと ジャンル * ブログ

 

 

 

 
昨日は日本全国日食の話題で持ちきり(?)だった訳ですが

雲「ディーフェンス ディーフェンス」
太陽「みんな見てるんだからちょっとは空気読めよ」

という残念な天気 (´・ω・`)

前日からワクワクしてた人もいれば、全く興味がないと見向きもしない人もいたり
「月の影に入るだけやろ?」
確かにそうなんですけど、そうですけど!
もっとアツイ何かを感じないんですか!!! むしろ感じて下さいッ!


望遠レンズやフィルター等何も揃ってないので写り具合がちょっとアレですが自分のカメラで撮ってみました。

日食


26年後の日食の時には装備を整えておきたいですね。

裸眼で太陽見ちゃいけない? レンズ通ってるから大丈夫なんじゃない?(危
眼鏡もあるから多分大丈夫 (`・ω・´)

月は太陽を攻撃した
太陽「痛いよう」

ごめんなさい、ヤメテ…石投げないで…(HID)

 

 

 

 

 
先日、TV8チャンネルホームページのブライダル部門がリニューアルしましたが、映像制作部門のほうも現在リニューアル中です。

画面

何かを作っている時はとても大変ですが、とても楽しい時間でもあります。
皆様に喜んでもらえるような良いものを作り続けていきたいと思います。
(YT)

 

 

 

 

 
こないだ初めてロードバイクなるものを買いました。

移動手段に自転車を利用する人口が非常に多い京都の街ですが
去年1年間はママチャリでせっせと通勤していたわたしでした。
やっと、この度、非常に頼りになる相棒を手に入れました。
同じ人力二輪車なのに通勤時間は5~10分も短縮。
業務もがんばれます? いえがんばります! (ば)



nltopbrown.jpg




 

 

 

 

 
こないだ初めてHDDレコーダーなるものを買いました。
今までずーっとVHSデッキだったので
いくら再生しても画質が劣化しないとゆーのは非常にありがたいです。
しかも地デジチューナーが付いてるので
ようやくこれで地デジが見れます。
さらにブルーレイも見れます。
やっぱりものすごくキレイですね~。





デジタルなレコーダーとアナログなテレビ

…ただしテレビは小さいままです。
とりあえずさっさとお金を貯めて
とっとと地デジ対応のテレビを買おうと思いました。
余談ですが実家の祖父は最近AQUOSを買ったそうです。
羨ましいなぁ全く。
(たける) 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2009 TV8chのブログ, all rights reserved.

ハッチャン

Author:ハッチャン
ようこそ。
TV8チャンネルスタッフによるブログです。

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

未分類 (987)
仕事 (78)
独り言 (21)

このブログをリンクに追加する

QR